最近、夜空を見上げて星を眺めています^ ^
家のベランダから見える空が広がったからかな。
最近良く見える明るい星は木星。
そのすぐそばに見えるのが土星。
南東方面に。
でね、思い出したの。
幼い頃に金星だけは地球と反対周りに自転する星だってこと。
なんでだろう。
天王星はほぼ横周りw
公転周期は84年だから、昼と夜が42年間続くってことだ。
住めないなw
なんで逆回りなんだろう?
確実な答えは謎みたい。
もともと地球も同じ反時計回りだったんだけど、巨大隕石と衝突してひっくり返って逆回転になってしまった説もある。
なんかすごくない?
あんなにおっきい球体が何かにぶつかられてひっくり返るだなんて…
想像するとなんだかウケるw
バコンッ!
あー(´Д` )ひっくり返っちゃったよぉー
今は見えない金星だけど、見つけた時はそんな事を思いながらちょっと笑えそう。