グルグル日記

自分らしい花を咲かせるために

フシギな生態

2014年06月05日 | その他
先日、テレビで観た話題。
世の中にはフシギな生物がたっくさんいるのです。
誰かに頼らないと生きていけない寄生虫とか、オスにもメスにもなれるミミズとか…
そして、ナマコ!
ナマコをプニュプニュ揉み続けると突然、ナマコが柔らかくなっていき、しまいにはドロドロに溶けてしまうそうな!

なぜ溶けるのか!?

ナマコは外敵に噛みつかれると、その部分の皮を溶かして穴をあけ、なんとそこから内臓を出すの!
敵がそれを喜んで食べている間に皮だけになったナマコは逃げていくんだって!
ナマコなりの防御力☆

そしてビックリなのが溶けたくせに数週間かけて再生しちゃうなんてっ。。

脳も心臓も感覚器官もなく、筋肉は少なくて皮ばかりの動物!?
動く、溶ける、逃げる、食べる。
ちゃんと考えて行動してそうなのに、脳が無いなんて信じられん。

こんな気持ち悪い生き物がいるんですね~。
そんなナマコを初めに食べようと思った人ってかなり勇気あるよね。
世界中でナマコを食べるのは日本人と中国人ぐらいだそうよ。

あ~気持ち悪くて面白い!