大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

石斛開花・25 (兜咲)

2011年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

 「都 鳥」

          110517p1210866

ピンクの兜咲きの、銘品です。

110517p1210863

石斛は、今年芽吹いた、新芽が、矢(軸)となり、

その矢に、翌年の春、花が咲きます。

一度、機嫌を損ねると、持ち直すのに、三年もかかってししまいます。

110517p1210859

舅に、庭石から、引き剥がされて、枯れかけました、

丸4年‥ようやく、花数が、増えてきました、まずは、一安心。

 「N-01  赤」

          110517p1210913

実家へ行く途中の、大型園芸店で、購入。

で、搬入元が、地元のA 店  と、分かって、後で、爆笑しました。

おそらく、A店ご自慢の、交配物ではないかと‥?

昨年、幾つか蕾が付いた物の、無事に開花したのは、1輪だけでしたが、

110517p1210903

今年は、見事に、咲きそろいました。

ま、花があちらこちら、勝手に、向いてますけど‥そこは、ご愛嬌。

          110517p1210898

花の大きさは、「都 鳥」 と、あまり変わりませんが、

花弁の色が、濃いです。

 「虹 童」

          110517p1210867

細 軸 の様で、今にも、枯れそうに見えて、ハラハラしてます。

110517p1210870

一昨年、雷電(小名彦らん遊会代表) さんに、

掲示板で、ご縁があり、お安く、譲って頂いて

今年初めて、花芽が付いてくれましたが‥

110517p1210874

無事に、開花したのは、1輪のみ‥  

花も小さく、花弁は、ピンクの覆輪で、

舌弁の喉元に、緑のラインが入ってます。

この仔も、3年先を目指して、世話を、しなくてはね‥

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石斛開花・24

2011年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

 「 紫 金 剛 」

          110517p1210506

購入時に、洋蘭の血が少し、入っているので、

防寒した方が良いと、アドバイスされたが、

今回、防寒せずに、他の石斛と、同じ環境で過ごしてもらった。

春先の思わぬ雪にも、平気でした。

円弁花と、梅弁花の違いが良く分からなかったが、

やっと分かった(?)  

花弁の丈は長くても、先端が、丸いのが、円弁花なのね?

昨年は、購入したばかりで、一輪のみの開花でしたが、

今年は、賑やかになりました。

110517p1210505

 「金 龍」

          110517p1210610

で、こちらが、梅弁花ね、

花弁の丈が短く、梅の花の様に、丸い。

110517p1210616

この丸さが、可愛いのです。

110517p1210675

 「昭 代」

          110517p1210748

別々の場所で購入して、何故か、4 鉢有りますが、その内の一つ。

110517p1210752

あらま、四弁花が、咲いた~

これも、珍事かしらね‥

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

(最低気温16.2℃ 最高気温23.0℃

110517100_7360

まだ、雲が厚い‥

カ リ ン  を連れて、朝から、温室で、仕事~

110517100_7368

お昼、雲が薄くなってきて、 が、現れましたが、

110517100_7369

環水平 は、現れそうもありません‥ 

110517100_7372

午後から、とつぜん、ドンガラガラと‥

夕立‥15分程度で、通り過ぎて行きました。

虹も見えないは‥

110517100_7375

ちょっぴり、

110517100_7379

焼けましたけど‥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする