カリン にばかり、「躾」 と、怒っても、仕方が無いので、
ゲージを置くスペースより、車庫の奥へは、
犬や猫の嫌う、香りがするという、顆粒剤をまいて、自衛もして、
昨日は、特に目立った、問題行動は、無し。
気が付くと、自分からケージに入っている。
『にゃあ~ (お母さん、私、偉いでしょ~)』 てな、得意顔。
夕方、ダンちゃんの仕事場まで、いつもの散歩に行く途中、
カリンが、野良の頃から愛用の、トイレの場所が、分かりました。
この、幹に斑点模様の有る木の、向う側の、斜面の藪の中だったのです。
カリンが、用を足した後、砂掛けをはじめた所を、
横から、糞を一欠けら、大きな草の葉に包んで、失敬し、
大急ぎで、ゲージの猫トイレに、運んでおいた、
さて、どんな反応を、するかしらん?
そんな事とは、つゆ知らず‥ すまし顔のカリン‥
ゲージに入ったとたんに、気が付いて、砂掛けを、はじめました。
今日は午前中、切り絵教室に行っていたので、
カリンの様子は、分かりませんでしたが、帰宅すると、
姑様が、「猫トイレの中で、一生懸命、砂を掻いて、盛り上げていた」 と、言うので、
トイレの中を、スコップで掻きまわすと、ちゃんと、用が足してありました。
偉い! 一発で覚えたか!!
だが、爪とぎは‥
ダンちゃんが、折角、「二つ一組で、格安だったから‥」 と、
段ボール製・マタタビ入りのを、買ってきてくれたのに、興味を示さず、
車庫の大扉(木製、古いので堅い)の方が、ここち良いようで‥
今朝も、大扉を、ガリガリ引っ掻いていました。
今日の夕方のお散歩は、物置き小屋の裏側
舅様命名する所の、 「奥の細道」 を、雑木の茂みに沿って、歩いたら、
椿の藪に潜り込むは、木登りするはと‥ カリン 大はしゃぎ
なかなか降りてこない‥
ダンちゃんが、「ま~た、見た事の無い猫がおったぞ!」 と、言う、
カリンの様に、白い猫なので、最初は、カリンが居るのかと思ったら、
尻尾が長くて、良く見ると、
頭の後ろから背中~尻尾にかけて、縞状に、色が付いていると言う。
「背中は、茶色て言うか黒でもない‥言い様の無い色で、狸みたいな尻尾の奴」
だと、言うのですが‥ なんじゃそりゃ? ですは‥
昼寝していた、カリンの、近くに居たのも、目撃したと言うので、
カリン! ボーイフレンドにするなら、
ハンサムで、性格の良い雄猫じゃなきゃ、お母さん許しませんよ。(爆)
(最低気温2.3℃ 最高気温10.0℃)
気持ち、太陽柱 になってる様な~ でも、良く見えない‥
薄雲が広がっているので、何か見えるかも‥と、期待してしたら。
向かって 左の幻日が、薄らと、現れました。
午前中は、薄雲に、暈 も見えていましたが、
徐々に曇ってきました。
今日も、温室の中で、草取りをしていたのだが、
カリン が、私を探して、鳴く声がしたので、答えると、走ってやって来た。
どうやら、私より先に仕事に出た、ダンちゃんに、付いて行っていたらしい。
午後から、ダンちゃんに頼まれて、
CD-R 14 枚分の、書き込み作業をしながら、ブレスレットを、2本組んだ。
夕方近くなって、雲から漏れる、光芒が綺麗。
日暮れには、雲が無くなってしまい、あまり焼けない、西の空‥
お正月に、「連」 買いした、ミックス・ムーンストンを、メインに、
ラブラドライトや、オニキスを使って、
仕事の合間に、久しぶりに、ブレスレットを組んだ。
オレンジ系のムーンストンは、ラブラドライトと、ボタンカットの水晶で、
グレー系のムーンストーンは、オニキスと組み合わせ、
ロンデルでサイズ調節して、気持ちシックな感じに、
「連」で、購入するのも良いけど、
少しずつ、色々なサイズや、色のビーズが欲しい時には、
「連」の半分位(ハーフ)が、有ると、良いのだけどな~
近所に、サイズ違いや、カットや、形状のことなるビーズを、
とり揃えている、お店も、見当たらないし‥
もともとセンスも無いし、相変らず、単調なデザインだは~
たった、二日で、すっかり、ゲージ猫‥
今朝、車庫の外に、ケージを出しても、中で遊んでいて、出ようとしない。
妹・輝鈴から、
『お姉の買ったのと、同じゲージが、今日の広告に、安くでてるよ~』
‥そうなのよね‥ 2、000円以上、安く出てるのよ‥な~んか悔しいは‥
温室に、草取りに行くよ~ ついといで‥と誘うのだか、
ゲージの中で、マッタリ していて、知らん顔。
しばらくしてから、「ニャァ」 と、温室の中へやって来て、
私が、草取りをするのに、付いて回っていた。
お昼前に、休憩~と言って、カリンにミルクを少しやったり、
舅様に飲み物を持っていったりしていて、
さて、着替えて、お昼御飯のしたくを‥と脱衣所に行くと、
カリンが、脱衣室の中で、寝そべっていました。
「カリン! あんたは、
母ちゃんに、怒られる事をしてるって、分かってるよね!」
と、声を荒げると、
のそりと、起き上がり、ゆっくり歩きながら、 『ニぁフォォミゃぁ~ン』 と、
普段の鳴き声と、まるで違う調子で鳴くのだが、
これがまた、『 あっかんべーぇ!』 と、
言っている様にしか、聞こえない、イントネーションなのである。
「何いぃ?!母ちゃんを、怒らせると、怖いって分かってるだろが!
」
長い柄の箒をつかみ、軽自動車の車体の下に隠れた、カリンを見やる。
さすがに、" ヤバい " と、感じたのか、車庫の表に逃げだして、
『 御免なさい~ 』 の姿勢で、うずくまったのを
「今度やったら、本当に、箒でぶったたくよ!」 と、
とりあえず、鼻ピン!一発で、許してやったが。
姑様が「可哀そうだ、入りたがってるのに‥」 と、甘やかし発言。
だれだ、車庫と家には、絶対入れたら、ダメだと、言ってたのは~
夕方、いつもの散歩、ダンちゃんの邪魔しに~
「こら、そりゃ食えんぞ!」
「あぶねぇーぞ、どけよ‥これは、お前のゲージを、乗せる台なんだぞ~」
振動に驚いて、毛を逆立てて、飛び降りた。
ゲージには、プラスチックのキャスターが、付いていたのですが、
車庫のコンクリートの上では、すぐに傷んでしまうので、
手作りの台車に、乗せて、移動させているのですが、
現在、台車のサイズが、ゲージより、15cm ほど短いので、
新しく台車の枠に合わせて、台だけを、作ってもらったのです。
少し余裕を見ないと、台車が、はまららないよ‥と、言ったのですが、
「大丈夫、大丈夫~!ちゃんと、計って有るから」 などと、言ってましたが
やはり、その余裕が足りなくて、はまりませんでした。
「あぁ、くそ~っ 2ミリばかり、足りない‥
」 と、ダンちゃん、へこむ‥
じゃ、こっちと、そっち、反対にして置いて見たら? と、ひっくり返して
どうにか、治まった。めでたしめでたし~