チェ-ンソー快調なり。
薪ストーブは停電時でも活躍しましたが、自分で薪を用意しないと燃料代はひどく高く
つきます。
いつもいつも慢性薪不足の当家ですが、今のところ近所に結構な量の原木を確保し
てあります。
ただし、自分で玉切りにして割らなければ薪にはならないわけですが。
田舎暮らしではチェーンソーは一般的な道具のひとつです。
都会の人にとってはゲーム画面でしかお目にかからないかも知れませんが。
それと刈り払い機(棒の先の丸のこが付いたやつ)が代表的なエンジン付き道具です。
うちには他に芝刈り機と発電機があります。
チェーンソーをはじめ、最小クラスのエンジンは混合燃料の2サイクルエンジンが普通
です。
これはガソリンエンジンではもっともシンプルなものです。混合燃料というのは普通のガ
ソリンにエンジン潤滑用のオイルを混合したものです。
昔は広く軽自動車やバイクにも使われていましたが、現在国産では2サイクルエンジン
の乗り物は生産されていません。
外国のモペッド(自転車バイク)なんかではまだあります。
アイドリングがバラつくこと、騒々しいこと、煙を吐くこと、排気が臭く、汚染物質が多い
ことなどから嫌われました。
もっとも、正しく全負荷(ブン回し)で使ってやれば煙はほとんど出ませんし、臭いも結構
甘い香りがします。
混合燃料という専用燃料は既製品でも買えますが、自分でガソリンとオイルを混ぜて作
った方が安いので、大抵はそうします。
また、劣化が早いので、長期間使わない時には機械から燃料を抜いておくことも必要
になります。
つまり、手間がかかるわけです。
手間はかかるし、非常に明らかな反エコ性を持つのですが、その力は特に小排気量で
は優れていて、主流の4サイクルエンジンの及ぶところではありません。
小さく軽く高出力なのです。
4サイクルエンジンも小型化していて、刈り払い機には結構採用されています。
しかし、丸のこを高速回転させる刈り払い機では丸のこの慣性エネルギーがエンジン
の力不足を補ってくれるのですが、チェーンソーではそうはいきません。
エンジン自体のパンチ力が問われるのです。もちろん軽量でなくてはなりません。
そして現在でもこの分野では2サイクルエンジンの優位性は揺らぎません。
ライトデューティーなものでは電動式も多いですが。
チェーンソーも刃物である以上、刃の手入れが大事なのは言うまでもありません。
屋外で土や砂や石という刃物を痛める要因たくさんの環境で使われるので、刃の管理
は気を使うのです。
切る対象に気を配り、刃がなまったらこまめに研がなければなりません。
つまり、2サイクルエンジンのチェーンソーは、ダイナミックでワイルドなイメージがあるけ
れど、実は繊細で丁寧な扱いが必要な道具なのです。
それを怠れば、切れないというのは良い方で、跳ね返ってきたりして怠けた使用者に牙
を剥くこともあるのです。
逆に丁寧に付き合えばこれほど便利な道具はありません。
つ・ま・り・愛ですっ!(ポッ)
さて、僕のチェーンソーですが、これです。
タナカ・パワーメイトです。
現在はこの会社は日立工機の傘下となっています。あまり有名ではないかも知れませ
んが、小型エンジンでは日本のパイオニアでした。
一番小さくシンプルな型で、チェーンブレーキなどの特別な装備はありません。
エンジンが非力なので必要無いのです。
ハンドルはエンジンの上に付いているのはトップハンドルと言って、片手でも作業しやす
いのです(あまり推奨しませんが)。
非力なわりにはガイドバー(刃の長さ)が350ミリと長く、切断能力は高いのですが、当
然、大型エンジンのチェーンソーのようには行きません。刃のコンディションを良く保ち
丁寧に扱わないと切れません。
エアクリーナーの容量も小さいので、こまめな掃除が必要です。
先日、軽くオーバーホールしてやったらすごく調子が良くなりました。
プラスチック部品が劣化して見た目は悪いのですが。
2サイクルエンジンって好きなんですよねー。
次はその話です。
最新の画像[もっと見る]
- 聖地巡礼 8ヶ月前
- 聖地巡礼 8ヶ月前
- 聖地巡礼 8ヶ月前
- 聖地巡礼 8ヶ月前
- 驚愕の法改正 2年前
- 驚愕の法改正 2年前
- 出張先でのとある休日 2年前
- 出張先でのとある休日 2年前
- 出張先でのとある休日 2年前
- 出張先でのとある休日 2年前
一時はマイカーまで2サイクル(SS20セルボ)でした。
ピストンの裏表両方を使うという無駄の無い造りが魅力です。
それに2サイクルは4サイクルに比べNOxが
すくないんですよ~
僕の2サイクル4輪歴は以下のとおり
ダイハツ フェローマックスL38 4ドア
スズキ ジムニーSJ30V
スズキ キャリィST30 4WDの軽トラ
親の車としては、初代スバル サンバーバン、スズキ フロンテ
(コークボトルラインの空冷3気筒)があります。
走るだけ、ただそれだけでも楽しかった時代です。