日の入りの30分くらい前、晴れた日の普通の光景

拡大
この季節は、午後の一番気温が上がる時間から急に日が落ちます。
僕は日の入りの少し前あたりが一番寒く感じます。
山特有の気温の変化の激しさもありますが、太陽が見えなくなるからというのもあ
るでしょう。
八ヶ岳の向かいの南アルプスの2000メートル超の山に日が入るのですが、山暮らし
の面白いところで、うちから見て日が沈んでいても少し上に登ると、また太陽が顔
を出すのです。
下のショッピングセンターでは日が暮れても、自宅へ帰るときにまた日が出たりす
るのです。
ちょっとだけ太陽が沈むのを止められるような気がします。
「止まれ、お前は美しい」
なんてね。
夜になってしまえば、心と身体が慣れるのか、それほど寒さは感じなくなります。
晴れた日は気温が下がるのですが、満天の星を見るとやはり冬の空は良いなあと思
います。
夕方に感じる寒さは、不安というものに似ているかも知れません。
不安が最大になるのは、恐れる事態の直前までで、一たびそれに陥ってしまった後
は意外と不安はなく、そこから脱するために足掻くだけ、ただ為すべきことを為す
だけです。
不安というものには実体がないといいます。自分自身の心が作り出す幻影だと。
気温が一番下がるのは、普通、日の出の頃です。
空が明るくなって来る頃は夕方よりもずっと寒いのです。
でも、これから暗くなる明るさよりも、これから明るくなる暗さの方が暖かい感じ
がしません?
人間はずうっっと、夜に怯え朝を待ち望んで生きて来たのでしょう。
僕の中にもその記憶のかけらが残っているのかも知れません。
夜の後に朝が来て、またその後に夜が来て朝が来て…。もうとんでもない回数それ
を繰り返して経験しているのに未だにその度に心が動くのです。
クリスマスのライトアップをしているお宅も結構あります。
エコエコうるさい昨今、電気のムダだとか、星好きの人にも評判は悪いのですが、
僕は結構好きです。そりゃ、やりすぎはどうかと思うけどね。
夜の灯りもまた人間の夢ですから。
それにしても、ラジオからクリスマスソングばかり流れて来て少々閉口します。
昔はクリスマスにわくわくしたり、気合いを入れたり(そりゃ、もう!)したもの
すけどね。

拡大
この季節は、午後の一番気温が上がる時間から急に日が落ちます。
僕は日の入りの少し前あたりが一番寒く感じます。
山特有の気温の変化の激しさもありますが、太陽が見えなくなるからというのもあ
るでしょう。
八ヶ岳の向かいの南アルプスの2000メートル超の山に日が入るのですが、山暮らし
の面白いところで、うちから見て日が沈んでいても少し上に登ると、また太陽が顔
を出すのです。
下のショッピングセンターでは日が暮れても、自宅へ帰るときにまた日が出たりす
るのです。
ちょっとだけ太陽が沈むのを止められるような気がします。
「止まれ、お前は美しい」
なんてね。
夜になってしまえば、心と身体が慣れるのか、それほど寒さは感じなくなります。
晴れた日は気温が下がるのですが、満天の星を見るとやはり冬の空は良いなあと思
います。
夕方に感じる寒さは、不安というものに似ているかも知れません。
不安が最大になるのは、恐れる事態の直前までで、一たびそれに陥ってしまった後
は意外と不安はなく、そこから脱するために足掻くだけ、ただ為すべきことを為す
だけです。
不安というものには実体がないといいます。自分自身の心が作り出す幻影だと。
気温が一番下がるのは、普通、日の出の頃です。
空が明るくなって来る頃は夕方よりもずっと寒いのです。
でも、これから暗くなる明るさよりも、これから明るくなる暗さの方が暖かい感じ
がしません?
人間はずうっっと、夜に怯え朝を待ち望んで生きて来たのでしょう。
僕の中にもその記憶のかけらが残っているのかも知れません。
夜の後に朝が来て、またその後に夜が来て朝が来て…。もうとんでもない回数それ
を繰り返して経験しているのに未だにその度に心が動くのです。
クリスマスのライトアップをしているお宅も結構あります。
エコエコうるさい昨今、電気のムダだとか、星好きの人にも評判は悪いのですが、
僕は結構好きです。そりゃ、やりすぎはどうかと思うけどね。
夜の灯りもまた人間の夢ですから。
それにしても、ラジオからクリスマスソングばかり流れて来て少々閉口します。
昔はクリスマスにわくわくしたり、気合いを入れたり(そりゃ、もう!)したもの
すけどね。
太陽の沈むのを止められるような・・・
う~ん素敵です!
クリスマスに気合い入れていた
ひろにゃんさんを見てみたい!
楽しい時間が終わってしまわないように
ちょっとだけ、
時を止めたり・・・
あの頃の僕はろくなモンじゃないです。
自分の葛藤を自分で受け止められなく周囲の人に負担ばかり掛けていました。
近々、僕の変化を写真で辿ってみましょう。