←自転車ブログならココ
明日は自転車で行けるかな天気を確認
今年もグランフォンド福井に参加しました。
私自身は昨年に引き続き2度目の参加。
今年も70kmで!と思いきや、そんな距離はない?
フォンドカテゴリーで100kmですか???
私には70kmでも十分。
来年は50kmにしようかと・・・。
さて、今年もチームtsujiと合同で参加しました。
今年は参加者も2000人と昨年よりも大幅に増えて、参加者たちが時間通りに
スキー場に到着出来ない事態になって、結局スタート時間が1時間程度遅れました
あれは痛かった。
コースはとても走りやすく、景色も抜群で。
でもなんかいつも向かい風のような気がしてしまうのは俺だけか?
今年も残り10kmあたりから膝の外側が痛くなる状態に見舞われ、
最後の補給所を過ぎてからは2km毎ぐらいに、停車して、ストレッチと水分補給
をしないと走行不能でした。まさに勝手補給所状態。
そんなんやからかなり時間を食ってしまって、ゴール直前にマビックカーに追い越
される始末。(210kmの先頭に抜かれると言うことやん)
元鏡はロードならもうちょっと楽に走れますよと言うが、
そんなマシンの問題ではなく根本的なエンジンの問題ですね~。
210カテゴリーのレポートは誰かにやってもらいます。
よろしくね。
ちなみに画像は210kmスタート前に中島選手と一緒に撮ったものです。
この後キャプテンと元鏡に悲劇が・・・・!
明日は自転車で行けるかな天気を確認
今年もグランフォンド福井に参加しました。
私自身は昨年に引き続き2度目の参加。
今年も70kmで!と思いきや、そんな距離はない?
フォンドカテゴリーで100kmですか???
私には70kmでも十分。
来年は50kmにしようかと・・・。
さて、今年もチームtsujiと合同で参加しました。
今年は参加者も2000人と昨年よりも大幅に増えて、参加者たちが時間通りに
スキー場に到着出来ない事態になって、結局スタート時間が1時間程度遅れました
あれは痛かった。
コースはとても走りやすく、景色も抜群で。
でもなんかいつも向かい風のような気がしてしまうのは俺だけか?
今年も残り10kmあたりから膝の外側が痛くなる状態に見舞われ、
最後の補給所を過ぎてからは2km毎ぐらいに、停車して、ストレッチと水分補給
をしないと走行不能でした。まさに勝手補給所状態。
そんなんやからかなり時間を食ってしまって、ゴール直前にマビックカーに追い越
される始末。(210kmの先頭に抜かれると言うことやん)
元鏡はロードならもうちょっと楽に走れますよと言うが、
そんなマシンの問題ではなく根本的なエンジンの問題ですね~。
210カテゴリーのレポートは誰かにやってもらいます。
よろしくね。
ちなみに画像は210kmスタート前に中島選手と一緒に撮ったものです。
この後キャプテンと元鏡に悲劇が・・・・!