○次元俳句670・午過ぎ1(時間)・吉野裕之01・2024-10-13(日)
○「午過ぎは大きな時間秋の貨車」(吉野裕之01)
○季語(秋・三秋)(「→橄欖追放(東郷雄二のウェブサイト)」より引用【→次元俳句-索引1・索引2・索引3・索引4・索引5・忌日祈念日俳句】【→俳人一覧(あ・いい・いた・うえ・お・か・き・くけこ・さ・し・すせそ・た・ちつてと・な・にぬねの・はひ・ふへほ・ま・みむめも・や・ゆ~)】【→俳句結社索引】
【鑑賞】:なぜ昼過ぎが大きな時間であるのか。それはまだ過ぎていない時間だからではないのか。秋の貨車が載せている未知の時間。午前の小さな時間が上書きされる。
○吉野裕之(よしのひろゆき)
○好きな一句「遠くから来た人の靴アマリリス」02
○季語(アマリリス・仲夏)(「→増殖する俳句歳時記」より引用)
【Profile】:神奈川県横浜市根岸出身。プログラムオフィサー、歌人、俳人。俳句を→今村俊三、→岸田稚魚に師事。1985年「桃滴舎」に入会(1991年終刊)、1986年「琅かん」に入会(1991年退会)。1991年→岡井省二、→岡本高明の誘いを受け「槐」創刊に参加。翌年第1回槐賞受賞。2001年「槐」退会。2012年プロデュースした俳句同人誌「豆句集みつまめ」が創刊される。
○次元俳句669・穴7(空間)・筏井竹の門01・2024-10-07(日)
○「洞穴を水迸る芒かな」(筏井竹の門01)
○季語(芒・三秋)(「→俳句の作り方」より引用)【→次元俳句-索引1・索引2・索引3・索引4・索引5・忌日祈念日俳句】【→俳人一覧(あ・いい・いた・うえ・お・か・き・くけこ・さ・し・すせそ・た・ちつてと・な・にぬねの・はひ・ふへほ・ま・みむめも・や・ゆ~)】【→俳句結社索引】
【鑑賞】:怒濤が迸(ほとばし)る海沿いの洞穴。崖上の台地には芒の群が海風に揺れる。
○筏井竹の門(いかだいたけのかど)(1871-1925)
○好きな一句「尾踏まれて礼者に鳴かぬ猫老いぬ」(『俳句三代集』1939)02
○季語(礼者・新年)(「→きごさい歳時記」より引用)
【Profile】:石川県金沢市出身。俳人、俳画家。→正岡子規の『日本』俳壇に投句。子規門で新傾向俳句の→河東碧梧桐に傾倒、句会『越友会』を立ち上げる。1906年に自身の句誌『葦附』を主宰、1908年には高岡新報(現在の北日本新聞)の選者となる。また1911年に日本画家の冨田溪仙に師事、数多くの優れた俳画も残している。
○次元俳句668・超次元55黄泉5・河野薫03・2024-09-29(日)
○「黄泉の国国花はシロバナヒガンバナ」(『あざみ日和』2011)(→河野薫03)
○季語(ヒガンバナ・仲秋)(「俳句界201303別冊「平成名句大鑑」」より引用)【→次元俳句-索引1・索引2・索引3・索引4・索引5・忌日祈念日俳句】【→俳人一覧(あ・いい・いた・うえ・お・か・き・くけこ・さ・し・すせそ・た・ちつてと・な・にぬねの・はひ・ふへほ・ま・みむめも・や・ゆ~)】【→俳句結社索引】
【鑑賞】:黄泉の国に国花があるとしたら、それは間違いなく「シロバナヒガンバナ」であろう。小気味よく断定をした句。ヒガンバナ の白花種。「→四季の山野草・白花彼岸花」。彼岸の妻へ。明日一周忌。