ヒバのちいくら日記


ただの拙い日記です。

プラスチックを使いたくないけれど…

2021-04-17 19:04:00 | 日記
本日の奈良市は1日中雨でした。
夕方から少し日が差しています😃

気温は15℃/13℃。

今日は外に一歩も出ていません。

食べてゴロゴロするのフルコースです😅



写真のお櫃は、今使っている有田焼のセラミックお櫃です。

鉄釜で炊き上がったご飯は、すぐにこのセラミックお櫃に移します。

食卓に置いておけば、子供も自分で茶碗によそえます。

残ったものは冷蔵庫に入れておいて、そのまま電子レンジで温め直しができます。


でも、しばらくの間使っていませんでした。

うちのご飯は100%玄米のまま食べていますが、玄米はかたくて、冷蔵庫で保管すると余計にかたくなります。

・冷蔵庫で冷え冷えになったお櫃は、レンジ温めに結構時間がかかる。

・玄米は熱々に温め直さないと、かたくてパサパサした食感。

という理由で、ラップで小分けしたり、小サイズ耐熱ガラス容器4〜5個に入れたりしていました。

容器のフタが2つ割れ、ラップも切らしたところで、お櫃を再登場させました😁

もうあまりプラスチック製品を家の中に増やしたくないな…と思っています。


とは言え、今の社会では、お豆腐買うのも、お肉やお魚も、全部プラスチックトレーですね。

100%避けるのは難しいですが。。



脱プラ生活の模索は、意外と楽しいです♪




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chorus-kaze)
2021-04-18 10:21:18
おはようございます。
脱プラスチックは、以前から少しずつやっていて
電子レンジする時は、陶器や磁気のお皿などを被せて
やっています。
自分の年齢考えると、もういいかと思ったりしますが
私もこのセラミックのお櫃(黄土色)です。
最近は一人ですので、ご飯は纏めて炊いて
大きめのおにぎり状でラップして冷凍しています。
食べる都度解凍していますよ^ - ^
返信する
Unknown (ヒバ)
2021-04-18 18:17:24
@chorus-kaze こんにちは😃

このお櫃お持ちの方がいて嬉しいですー♪
最近までずっと使っていなくてホコリをかぶっていました(笑)

やはりラップで一膳ずつというのが1番使いやすいですね。。。

ラップを切らしたままで不便ですが、しばらく買わずにやってみようと思います💦
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。