皆さま こんにちは
少しずつ 山も色づいてきました~
私にとっては 一番心地よい季節です
心の断捨離にも最適ですよ
今回は「怒り」について考えてみました
相手に対して「怒り」の感情が出てくると
自分を抑えて 相手を許しましょう的な
解決方法が ちょっと気になりました
それって とっても もったいないな~ って
だって その時が 心を軽くするチャンスなのに
逆に 自分に我慢させて おしまいなんて
もったいなさすぎます~
結局 相手を許しましょうって言っているのは
相手が悪いと言っているのと同じですよね
自分は正しいということ?
それでは 心は軽くなりません
そもそも なぜ「怒り」が沸き上がってくるのか
それは「自分を守るため」です
自分の中にある恐れ に触れられたくないから
傷つきたくないから
「怒り」の感情で防御するんです
なので「怒り」が出てきた時は
自分の中にある「恐れ」を探すチャンス
「恐れ」を手放すチャンスなんです
「恐れ」は 心の重荷となって
大きく 羽ばたく事ができない原因にもなっています
日々の生活の中では 自分が何を恐れているかなんて
考えもしないし 考えてもピンとこないですよね~
だから 誰かがあなたを怒らせてくれた時
それは 絶好のチャンス到来
怒らせてくれた相手を許すどころか
逆に 感謝~~となるのです
では どうやって「恐れ」を見つける?
「怒り」の感情が出てきました
さて相手の何に怒ったのでしょう? 言葉? 行動?
そして なぜ それが嫌だったのか?
同じ対応をされても怒らない人もいますよね?
普通はこんな事言わないでしょう
普通はこんな事しないでしょう 等であれば
それはあなたの常識を広げるきっかけに
普通 言わない・しない と思うのは
あなたが 言わないように・しないように
気をつけているか 我慢していることです
では どうしてそうするのか?
きっと 過去にそれで傷ついた経験があるか
誰かに教わった経験があるはずです
その過去を 探ってみてください
子供のころに理解できなかったことでも
大人の心で冷静に眺めると
以外に傷つくようなことでもなかったな~ とか
相手にも 裏の事情があったんだな~とか
理解できることもあるかと思います
そうして理解できると 重荷が消えていきます
こんな 単純なことばかりではないとは思いますが
答えは 必ず自分の中にあります
相手はただのきっかけに過ぎないし
相性の合わない人とは それなりの
付き合い方をすれば良いだけです
チャンスが来たら 心の中を 探ってみましょう
重荷をどんどん減らして 心を軽くしましょう
そうすると 「怒り」に振り回されることも減り
自分を どんどん理解していけると思います
相手はきっかけをくれているだけ
チャンスは 逃さないでねぇ~
おそらびとより