皆さま こんにちは
今年も よろしくお願いいたします
新年早々 心がざわつく情報が山盛りで
気を付けなければ
惑わされてしまいそうになりますね
人は どんな情報を入手したかによって
思いは変わってきますよね
なので 情報も人の話も
真剣に受け止めない方が良さそうですよ
最近 思い出したことがあります
15年くらい前の事なんですが
雪が多く 路肩にも雪山がありました
前にいた車が T路地でいったん停止し
私も停止しました
そうしたら 前の車が出過ぎたと思ったのか
突然バックしてきたんです
勢いもあり 対処できずに
私の車と ぶつかってしまいました
親子の女性二人が慌てて車から降りてきて
何度も何度も 謝罪され
一緒に お互い体に変化はないかとか
車は破損していないかと確認をしました
特に問題は無かったのですが
相手の方が 後で何かあったらと
ご自分の連絡先を教えてくれようとしたんですね
私は 後に何かある事は無いなぁと思ったので
お断りして お名前も何も聞かずに
お別れしました
次の日 職場でこの話をしたところ
年配の男性陣から
「それはダメだわ~」
「連絡先くらい聞いておかなきゃ~」
「何かあったら どうするの~」
と、ほぼ否定されてしまいました
私にも 確かにそうすることが
賢い行動なのだということは解りますよ
でも 私の中の「正しい」は違った
私にとって連絡先は
聞いても聞かなくても 変わりなかった
けど 相手にとっては
連絡先を伝えた事によって
心の隅っこに もしかしたら連絡がくるかも
という不安が できてしまう
本当に 後でどうこうなるような事故でもなく
心の底からの謝罪を受け
私には その謝罪だけで充分でした
その件があって 当時は
賢い生き方って? とか
人によって 正解は違うんだなぁ とか
でも 私は器用な人間ではないし
自分が どうしたいかが大事で
それを人からどう言われても
自分が自分を恥じていなければ
良しとしよう
という結論に
改めて この事を思い出さされたのも
きっとこれからも それが大事
「心しておきなさい」
て事なのかなぁ~
と思った 今年のスタートです
皆さんは どんなスタートをきりましたか
一生懸命 遊びたいですね
おそらびと