TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

ベルリン陥落8

2025-02-01 22:52:44 | ボードゲーム
戦闘フェイズ。ゾーン11のドイツ軍ユニットは除去される。10面体サイコロを振って1が出たので、ソ連軍は1ユニットを除去する。

ゾーン7のドイツ軍1ユニットが除去される。

第3ターン終了。

ここまでの感想。
先に「ドイツ軍は戦力を集中させるよりも分散させた方が有利」と述べたが、それをしなかったのは、「独裁者を1日でも長く生き延びさせる」という作戦目的ために「若い者たちの生命を犠牲にする」のは間違っているからである。
(シミュレーションゲームは勝ち負けを競うものでは無い。ブログ主の個人的見解。)
このゲームをプレイする上では独裁者の立場になりきって、1ゾーンに1ユニットずつを配置して、時間稼ぎをするというやり方もあるだろう。
独裁者の最期は古今東西を問わず、いつも同じあるように思う。自身が生き延びるためには国民の犠牲を厭わない。サダム・フセインしかり、カダフィ大佐しかり。
「ベルリン陥落」というゲームが成立し、「東京陥落」という架空戦ゲームが成立し得ないのは、昭和天皇にそういう感覚が無かったからである。東京の場合は逆に、「ポツダム宣言の受諾を認めない将校グループが皇居の制圧を目論む」というシミュレーションゲームになるのだろうか。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリン陥落7

2025-02-01 21:01:05 | ボードゲーム
第3ターン、ドイツ軍移動フェイズ。ドイツ軍は戦力を「集中」させるよりも「分散」させた方が有利であることに気が付いたが、すでに手遅れである。ドイツ軍がミッテに近付く移動は「撤退」と見做され、2ユニットまでしか許可されていない。

ゾーン12の2ユニットをゾーン6へ、ゾーン8の1ユニットをゾーン7へ、同じくゾーン8の1ユニットをゾーン9へ移動させた。

ソ連軍移動フェイズ。サイコロを振って4が出たので、ゾーン18のソ連軍はゾーン11へ移動する。


サイコロを振って6が出たので、ゾーン14のソ連軍7ユニット(スタック制限)はゾーン7へ移動する。


サイコロを振って6が出たので、ゾーン14のソ連軍1ユニットはゾーン13へ移動することとした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリン陥落6

2025-02-01 20:35:19 | ボードゲーム
(盤面が煩雑で見難いので、このターンから支配マーカーを取り外した。)

第2ターン。ドイツ軍移動フェイズ。ドイツ軍は4ユニットを移動させることが出来る。ゾーン15の2ユニットはゾーン8へ、ゾーン8の1ユニットはゾーン9へ、


ゾーン6の1ユニットはゾーン7へ移動した。


ソ連軍移動フェイズ。サイコロを振って4,4と出たので、ゾーンDのソ連軍はゾーン18へ移動する。


サイコロを振って5,4と出たので、ゾーンDのソ連軍はゾーン13へ移動する。


サイコロを振って3,3と出たので、ゾーンCのソ連軍はゾーン17へ移動する。


戦力フェイズ。ゾーン13,17,18のドイツ軍ユニットは除去された。10面体サイコロを振って7,8.9と出たので、ソ連軍は損害を受けない。第2ターン終了。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリン陥落5

2025-02-01 20:06:58 | ボードゲーム
戦闘フェイズ。ゾーン14のソ連軍はドイツ軍の2倍以上の戦力があるので、

ドイツ軍は2ユニットを除去する。

10面体サイコロを振って3が出たので、ソ連軍は1ユニットを除去する。


ゾーン16のソ連軍はドイツ軍の2倍以上の戦力があるので、

ドイツ軍は2ユニットを除去する。

10面体サイコロを振って5が出たので、ソ連軍は損害を受けない。第1ターン終了。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする