昨夜、ドラマ「風よあらしよ」(BSプレミアム 日曜夜10時)を見た。
大正時代に女性の解放を訴え、関東大震災のどさくさにアナキスト大杉栄と共に、甘粕大尉に虐殺された伊藤野枝を描いたドラマだ。
村山由佳の小説をもとに、吉高由里子が野枝を演じている。
野枝に大きな影響を与えた雑誌「青鞜」の主宰者・平塚らいてうには松下奈緒が扮している。
大杉栄には永山瑛太。
3回だけのドラマだから、展開も早く来週が楽しみだ。
このドラマを見ていて、僕は明治31年生まれの母方の祖母を思い出した。
祖母と僕は高校・大学時代一緒に過ごした。
高校生の頃は英語を習いもした。
祖母は同志社女子の英文科を出て英語教師もしていた。
大正デモクラシーの真っ只中で青春時代を送っている。
だから、戦中育ちの母親よりずっと進歩的で、僕と良く気が合い仲が良かった。
らいてうや伊藤野枝らの話もよく聞いた。
久しぶりに祖母のことを懐かしく思い出した。
「ばあちゃんっ子」って(笑)。お袋がマザコンで。仲のいい母娘でしたね☺️僕もマザコンだったかな。家にそのまま居着いて🎵
ばあちゃんっ子。なんとなく分からんでもありません。知らんけど。
先輩が龍馬だけじゃなく、大杉栄のファンだったとは知りませんでした。大杉は来週から本格的に登場しますから、大丈夫ですよ!
そうですね。あの時代はなかなか興味深いですね。僕も楽しみです。
有り難う御座います。大正デモクラシーを経験した婆さんは面白いと思いました。祖母はその後、満鉄に勤務した祖父と満州に渡り、引き揚げに苦労しました。だから母は旅順高等女学校出身なんです。まあ平凡な僕と違って波乱万丈かな☺
次回が楽しみです。
その時代にあって、それだけのバイタリティー素晴らしいと思います。
そうですね。祖母は山口県の女学校を出て、京都で向学心に燃えて寄宿舎生活を送ってます。あの交通事情の中でよく行ったと感心してました。明治女はバイタリティーがありますね。
歴史的貴重なお話聞かせていただきました
素晴らしい外祖母様ですね
私の外祖母は明治20年代の生まれで埼玉で製糸工場の女工でした。
当時の写真を見ると、なかなかのきかん坊
なぜ明治の女性はあんなに生き生きとした表情なんでしょうかね?