天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

やはり70歳は人生の分かれ目!

2023-08-18 10:58:45 | 日記
医者の和田秀樹さんの60歳、70歳、80歳などの生き方を書いた本が書店に沢山並んでいる。
僕は2冊くらい読んだかな。
非常に参考になったと思うが、内容は忘れてしまった。
僕も70歳くらいから体調に変調をきたし、夏負けが酷くなったりした。
71歳の去年は白内障の手術、ラクナ脳梗塞で10日ほど入院した。
72歳の今夏は年寄りとしての自覚ができたのか?非常に元気である。
会社を卒業して健康診断も何もみんなやめたという友人が結構いる。
大体そういう友人は健康で、自分の体に自信満々の人間である。
僕は元々糖尿持ちで2週間に1度、かかりつけ医のところへ行き、市の健康診断も受けてきた。
退職後は1日1万歩(今は8000歩前後だが)を歩くことを決め、自家用車も自転車も歩くのに邪魔だから乗るのをやめた。
70歳で運転免許証も返上してやった。
酒も食事も血糖値を考えて、ほどほどにしている。
体重は現役の頃より10キロ減った。

僕と真逆な生活をしている友人がいる。
飲みたいだけ飲み、食べたいだけ食べ、面倒だから歩いたりしないよ。
近くでも車を使うよ。
10キロ以上太ったわ。
健康診断なんて面倒なものもやめたわ。

3年くらい前、その友人から血便が出るけど、どないしょとの電話があった。
大腸がんだった。
手術は上手くいき、生き延びた。
今度は3週間くらい前、トイレに行こうとしたら足が立たなくなった。
何やろなとの電話。
さっき入院先の病院から「心臓の太い血管が2本詰まりかけていることが分かり、来週バイパス手術をすることになった。脳の太い血管も細くなってるらしい」との電話があった。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2023-08-18 11:22:41
健康のためにストレスになる程物事を制限する必要もないと思いますが
年齢とともに体を労わることも大事になってきますもんね。
Wadaさんのような生活は、理想的だと思います。
それにしても意志の強さには脱帽です。
おっちゃん、えらいわぁ(なぜだか上から目線)。
そういえば、1日1万歩は歩きすぎだそうで8,000歩くらいがちょうどいいらしいです
主人の受け売りですけど。
返信する
Unknown (wada67miho)
2023-08-18 11:59:27
kebaさま

毎日が日曜日ですからストレスはないですね。歩くのもクセになりますね。1日1回は外に出ないと気持ちが悪いような。
kebaさんみたいにバリバリ働いている方は、いつの間にか8000歩くらい歩いてるのでは。
それが理想なんですが。
話は変わりますが、ネイマールやロナウドなどがオイルマネーにつられてサウジのクラブチームに移籍するの、何だか感じ悪いですね😠
返信する
wadaさまへ (くりまんじゅう)
2023-08-18 12:15:53
都会にお住いだから不自由はないでしょうが 70才で免許証返納ですか もったいない。
wadaさまの日常は お医者様から褒められるほどの体調管理ですね。

お友達の 欲望のままに生きて来た日常と 私はほとんどいっしょで
コロナで10㌔太りました。太ったらしんどいので増々歩きませんが
やがて私も ご友人のように血便・心臓の血管が詰まりかけになると思えば 震えます。

いや~怖ろしい話を聞きました。今からでも 日常の自堕落な暮らしから改善して行かねば
と思いました。
返信する
Unknown (keba)
2023-08-18 14:09:16
オイルマネーが切れたら縁の切れ目、でもその頃は左うちわで引退さ〜
ってことでしょうか?
その人の人生だから、とは思うけど、イニエスタとの違いに驚きます。
返信する
Unknown (wada67miho)
2023-08-18 19:16:38
くりまんじゅうさま

僕はあの頃、白内障で対向車のライトが物凄く眩しかったんです。それと借りていた駐車場もやめるから移ってくれと。さらに車検もきてたし、散歩のため殆んど乗らないしで、廃車にしたんです。
その友人には、「太りすぎやで、相撲取りみたいなお腹やないか。痩せなアカンで」って言ってたんですが。多分10キロ以上太ってたのでは。
和田先生は年寄りはそんに痩せる必要はない。小太りくらいが丁度いいって書いてましたね。
返信する
wada67miho様へ (こちウワ男)
2023-08-19 09:45:42
体内の事は分からんからね。いつしか、細胞の朽ち果てが忍び寄っておるんじゃろね。ご友人には、お大事に!というしかない。
返信する
Unknown (wada67miho)
2023-08-19 09:52:18
こちウワさま

最近、90歳以上生きてられる方が多いですね。我々の親世代ですが。
やはり女性が多いですね。男は若い頃から無茶苦茶やってることも、女性より生きられなのかな?
返信する

コメントを投稿