僕は来年6度目の年男。
長く生きてきたもんだ。
神戸・三宮にある生田神社の来年の干支・卯の大絵馬が評判だ。
通常の干支の絵に比べ、ソフトで優しいというのだ。
早速、見に行った。
う~~ん、なかなか斬新で宜しいな。
因みに卯年の男は助平らしい。
当たってまんな☺️
僕は正月は「福男選び」で有名な西宮神社に初詣に行く。
僕は正月は「福男選び」で有名な西宮神社に初詣に行く。
だから生田神社には12月にお詣りすることにしている。
生田神社には結構、縁がある。
藤原紀香と陣内智則が結婚式を挙げた時は1日取材した。
また義理の叔父(叔母の夫)の兄が昔、宮司をしていた。
お詣りを済ますと久し振りに神戸の街を散策した。
お詣りを済ますと久し振りに神戸の街を散策した。
大阪とも京都とも神戸の雰囲気は違う。
神戸は港町らしく何となく異国情緒があるかな。
皆さん関西弁と一口で言うが、大阪弁、神戸弁、京都弁は違うんですよ。
例えば、
京都では「翔平はんは球場へ行きはりましたえ~」(京都人は言葉はソフトだが腹黒い)
大阪では「翔平くんは球場へ行ったで」(大阪人は開けっ広げで裏表がない)
神戸では「翔平さんは球場へ行っとう」(神戸人には都会的センスがある)
以上、僕の独断と偏見です。
本当に方言って面白いですね。近くの府県でも、微妙に違い、県民性も違いますね。まあ独断と偏見ですが(笑)。北陸の方は豪雪に耐え、我慢強いイメージがあります。これから雪で大変そうですね。お互い元気に頑張りましょう😊
さすがに大阪弁と京都弁はメジャーでテレビなんかでも毎日見聞きするのでわかりますが、神戸の言葉とか人柄はあまり目、耳に入りませんね
国際港だから人間も洗練されている感じはしますが
方言面白いですね、つられてこちらのも書いてみました。
翔平くんは球場へ行ったがよ(富山県人は人懐こく商売上手)
翔平さんは球場へ行ったずら(長野県人は教育熱心、人当たりが悪く反骨精神旺盛)
翔平くんは球場へ行ったいね(新潟県人は、のんびり慌てない)
翔平くんは球場ね行ったわ(わが町人は少数民族ゆえ世の中に影響力なし)
同じく私の独断&偏見です