令和6年(2024年)2月1日(木曜日)号:
・・・・・・「★2月1日」という言葉を聞けば、「開成中学校の入試日」ということ以外に、まず思い浮かぶモノはない。
・・・・・・それだけ、「入試」いうものは、「★人生において印象深いイベントの一つ」であり、それが「★母校の入試」ならば、尚更である。
・・・・・・さて、昨日は、「高2★リケジョ(理系女子)」の「3者面談」を塾長として担当したのですが、
「ラット」
「マウス」
「齧歯類」
「ハエ」
「ノミ」
「シラミ」
「ダニ」
・・・・・・こういった英単語が、難関大学入試の英語長文には、出てくることが、あるん ダニ(?)
といった御話になった。
・・・・・・「昭和の時代から伝統的な受験英語の御話のネタ」
になってきたのが、
「ライス」のネタ:
rice と
lice
「フライ」のネタ:
fry と
fly
など。
・・・・・・「似て見える英単語」や「基本多義語
」が、「明治大学の理系学部の入試
」において「過去問」では、出題されているといった「大学入試傾向と対策」の御話にもなった。
・・・・・・さて、今日の授業でやった「語彙問題」から、出題。
井川治久の大学入試予想英語問題:
ヨソウは、よそう!
in flight
の意味を表すものを、あるだけ、選びなさい。
(1)「非行少女」
(2)「飛行少年」
(3)「非行中」
(4)「飛行中」
(5)「恐怖の中で」
(6)「貨物の中に」
(7)「逃走中」
(8)「空の旅」
(9)「白鳥の群れ」
(10)「一続きの階段を駆け上がって」
答え・・・・・・「電子辞書」で、お勉強しましょ。。。。
(出題者:井川治久。『井川のビジュアル英文精読教室』(開拓社)の著者。)
***********************************************
***********************************************
(学習のヒント):
(1) a delinquent girl
(5) in fright
(6) a freight train
(9) a (f ) of swans
(10) run (u ) the flight of stairs