わくわくかあさんの日ごとめぐり

ペンションわくわく村のかあさんの日記です。

春のお味、堪能しています。

2023-04-14 23:14:06 | 日記

花山椒を摘んで佃煮を作りました。

なんといってもこの香~

一晩水につけてから酒、みりん、しょうゆ、少しの砂糖で煮ます。

山椒の実より辛くなく

優しいお味です。

 

例年だとGWに咲き始め

『待っててよ~』と焦るかあさんです。

GWが終わってかあさんの手が空くころには

すっかり花が咲ききって、残念!間にあわなかった

 

今年は格別早くて、気が付いた時はちょうど摘み頃

良かった!!!!

 

蕨もあく抜きが終わり

筍たべたいなあ~ってつぶやいていたら

届きました!

 

早速あく抜き

アルミホイルを落し蓋変わりに使って

約1時間、タケノコが柔らかくなるまで煮込みます。

一晩そのまま寝かせて

翌朝水で洗って少しさらしておきます。

 

出来上がった蕨と

 

あく抜きなしでそのまま使える筍ご飯が

晩御飯に

木の芽の香と花山椒の佃煮を添えて・・・・

ふ~~~~ん  幸せ~~~

今年最初で最後になってしまった

切り干し大根も出来上がりました。

これで1本分

頂くばかりで買ったことが無かった大根

美味しい大根も農家さんの高齢化には打つ手がないとか・・・

残念ですね~

 

さて昨日夜あく抜きをしただいこん

綺麗に出来上がりました。

今夜は煮物に!

 

翠がどんどん濃くなって

春から初夏への景色に移り変わっていくようです。

今朝は雨でした

 

 

お誕生日の木(植木ペディアより拝借)

4月15日の木

ザイフリボク

花言葉「穏やかな表情」

お誕生日おめでとうございます!!!!

二輪草の花が揃って大きくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂でした。

2023-04-14 13:51:35 | 日記

春の大山はいつもちょっと霞がち

女の子なのよ・・・

恥ずかし屋さんだから・・・・って

 

それにしても中国からの黄砂で

午前中はこんな感じでした。

黄砂でなければきれいな姿を見せてくれたでしょうに・・・

 

午後からは少しマシに

黄色っぽいですよね~

 

久しぶりにみっちゃんが

いらんかえ~?って

沢山の蕨

早速頂いた灰と一緒にあく抜きです。

灰は見えなくなっていますが

蕨の上に灰をたっぷりとかけて

その上か熱湯をたっぷりとかけまわして

一晩

湯が全体に回るようにラップしておくといいですね~

翌日灰をよく洗って水にさらして出来上がり!

すぐにでもいただけます。

我が家では

おかかをかけて醤油で食べるのが一番簡単で美味しいと・・・

煮物にしたり

炒めたり

はたまたクリームスープにも使ったりします。

 

今日お客様をお迎えしたゆらゆら~

ビオラやパンジーが元気です。

 

お誕生日の木(植木ペディアより拝借)

4月14日の木

ハナカイドウ

花言葉「美人の眠り」「温和」

 

お誕生日おめでとうございます!!!!

                                 (ハマナスの花)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする