久しぶりに島根県立美術館
日本伝統工芸展へ
比較的暖かな日、
大山恵の里公社(道の駅)や
境港市のじげの物産館へ煎餅の納品に出かけたその足で
最終日の伝統工芸展へ行ってきました。
境港市の物産館は日本酒の千代むすびさんのお店です。
映っている像はゲゲゲの鬼太郎のメンバー
そう、ここは鬼太郎ロードの一角にあります。
少しづつ観光客も増えてきたのでしょうか・・・・
煎餅の売れ行きも良かったようです。
一安心してここから美保関を通って松江市へ
松江城が見えてきました。
宍道湖のほとりにあるこの美術館は
まあるい天窓の開いた白い建物
大好きな美術館です。
広いエントランスがとてもゆったりした時間をくれる気がします。
素晴らしい作品を鑑賞して大満足!
人間国宝の先生たちの作品はもとより
初受賞の皆さんの作品も
そのたゆまぬ努力が端々に感じられて感動します。
宍道湖の素晴らしい景色と共に
お誕生日の木(植木ペディアより拝借)
12月26日の木
花言葉「化粧」「素敵になって」
お誕生日おめでとうございます!!!!
お父様に続いて日本伝統工芸会の確かなメンバーに
成長された山本佳晴さんの作品はポスターに!
鳥取県の若き工芸家のお仲間として嬉しい限り!!!!
頑張られました