12月とは思えない気温の1日でした。
重ねた上着は不要・・・・?
でも明日からは雪!って
なんだろう
暖かな風に誘われてビオラが
春のよう~
いやいや気を引き締めて
今日は朝から窓の雪囲い
雪の日が続くと窓は雪で埋もれてしまいます。
雪の圧雪にガラスが割れないよう、
保温のためにも不可欠な雪栫です。
家の中からは
春まではこんな景色に雪がプラスです。
はらだとしこさんの絵が届きました。
米子の風景なのですが
かあさんにはウクライナやガザの風景に重なります。
平和になることを祈ってこの絵をえらんだのです。
明日は晴れに(平和に)なってほしい
人物はアクリルに描かれています。
斜め上からの光で下の絵に移っています。
人物は希望のレインボウカラー
ほんとに1日も早い停戦と平和を祈らずにはいられません。
としこさん、そうですよね
午後からは女性団体の役員会
みんなの意見が活発に交わされました。
難しい問題も多いですが
みんなで頑張っていきましょう~
お誕生日の木(植木ペディアより拝借)
12月15日の木
花言葉「愛嬌」「美しさはあなたの魅力」
お誕生日おめでとうございます!!!!
今日は横浜も異様な(と表現するしかない)暖かさでした。
いつも応援をありがとうございます。
今日はひときわ興味深いコメントを頂きました。 とっても興味深いので、ブログ本文に載せさせて頂けませんか?
メッセージが送れないのでコメント欄に書かせていただきました。🙇♀️
こんばんは!
いつも楽しいブログのUPありがとうございます!!!
ついつい記事に誘われて昔のかあさんを思い出してしまいました。
高校生(あ、高校生と呼ばれた時代もあったのね~笑)
の時初めてアメリカ人の先生がいる高校へ入学したものですから、ある意味カルチャーショックでもありましたね~
授業の度にドキドキして
そんなコメントを記事本文に?
ありがとうございます。
どうぞ使ってくださいませ。
また楽しみにおたずねします。
アメリカ人の先生がいらしたとはかなり革新的な高校だったんですかね?
なんでも吸収できていたあの頃(遠い目😅)。
「豊かな国アメリカ(と、ワタクシはあの頃思ってました)」の文化に触れるのはまさにカルチャーショックだったことでしょう。
今でも鮮明に覚えていらっしゃるんですもの、楽しかったんですね♪
ある意味羨ましいですぅ。
コメント載せることを快諾して下さってありがとうございます❣️