わくわくかあさんの日ごとめぐり

ペンションわくわく村のかあさんの日記です。

1995年1月17日

2023-01-18 10:51:59 | 日記

早朝ここ大山でも大きく揺れがあり飛び起きた!

TVを付けてニュースを見たら名古屋の震度だった

え?名古屋?

名古屋の地震が鳥取まで・・・

こんなに揺れる?

と不安に思いながら。

 

ちょうど神戸市の美容院を経営されていらっしゃるお客様がお泊りでした。

お部屋の様子は静かだったので

お休み中かとお声は掛けずに朝食の時間を待ちました。

 

元気で起きてこられ、

お宅はどうですか?とお訪ねしたら、

高速道路が倒れて地面に着きそうになっているところ付近に

自分たちの美容師室があると

友人に電話して美容室が倒れているか?と聞いたら

大丈夫!ということだったと

お話くださいました。

 

勿論すぐに帰られるかとお尋ねしたら

いや、今帰っても混雑しているだろうから

スキーしてから帰りますとの返事

ちょっと驚きましたが、そうかも知れないと

スキー場まで送迎したことを覚えています。

 

その後しばらくして連絡があり

帰宅するまで大変時間がかかったこと、

周りの様子は凄いことになっていると聞きました。

 

心配しながらもろくにお手伝いできなかったこと

悔やまれます。

 

地震に加えて火災が被害を大きくしました。

 

その被災の中で1人の青年が亡くなりました。

アーチストのマサ君(奥野勝利)が青年が生前母親に送った手紙を

歌いました。

『親愛なる母上さま』

ふとしたきっかけでマサ君と出会い

大山町でもコンサートをしました。

親愛なる母上さま

ー加藤貴光の手紙ー

作曲 奥野勝利

あなたが私に命をあたえてくださってから

早いものでもう20年になります。

これまで、ほんのひと時として、あなたの優しく暖かく大きく

そして強い愛を感じたなかった事はありませんでした。

 

私は貴方から大きな羽根を頂いてきました。

人を愛すること、自分をいさめること、人に愛されること・・・・

この20年で、私の羽根には立派な羽根が揃ってゆきました。

そして今、私はこの羽根で大空を飛び立っていこうとしています。

誰よりも高く、強く自在に飛べるこの羽根で。

 

(これからの私は、行先も明確でなく、とても厳しい旅をすることになるでしょう。

疲れてやすむこもあり、間違った方向へ行くことも多々あることとおもいます。しかし)

 

私は精一杯やってみるつもりです。

あなたの、そしてみんなの希望と期待を無にしないためにも、力の続く限りちび続けます。

こんな私ですが、これからもしっかりと見守っていてください。

 

(住むところは、遠く離れていても、こころは互いのもとにあるのです。

けっして貴方は一人ではないのですから・・・・

それではくれぐれもお体に気を付けて)

 

また会える日をこころ待ちにしております。

最後に、貴方を母にしてくださった神様に感謝の意を込めて

 

翼の生えた牛より

 

()の部分は作曲の時割愛しました。

 

この手紙は青年が20歳の時、母親のポケットにそっと入れた感謝の手紙でした。

そして

神戸市のアパートで建物の下になり

亡くなってしまいました。

 

この地震では沢山の人が被災し、また亡くなりました。

1人1人の大切な命が失われたのです。

 

私たちは決して忘れずに1人1人の命に向き合って

大切に生きていかなければと

1,17にはその思いを強くします。

 

どうか安らかに・・・・

どうか

どうか

どうか

 

1月17日の誕生木

シナマンサク

花言葉「ひらめき」

 

1月18日の誕生木

ネコヤナギ

花言葉「自由」「素直」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都大路を走る女子駅伝!

2023-01-16 00:12:56 | 日記

駅伝が大好きで

新年早々から楽しみががいっぱい

先日は京都で開催された女子駅伝を楽しみました。

中学生のから成人のアスリートまで

全国の都道府県を背におって

襷を繋ぐその姿は一生懸命で胸を打ちますね~

襷を渡すときは走ってきたアスリートも、受け取るアスリートも皆笑顔です

イイね

大阪が2位を大きく開けて1位に

我が鳥取県は41位でした。頑張りました。

 

  

 

 

昨年11月に柿酢を仕込んでいました。

今日久しぶりに開けてみると

ぶくぶくと泡が立ち柿が発酵していることが分かります。

少し酸っぱい臭いもします。

ここからアルコールになり

更に時間を置くとお酢になります。

5月くらいかな?

 

ほかの樽は?

あ、アオカビが・・・・

これは失敗です

どこかの段階で腐敗菌が入ってしまったようです。

あらあ~~~

もう10年以上も柿酢を作っていますが

アオカビまで生えたのは初めてです。

3樽分を廃棄処分しなくはいけなくなりました。

がっくりです

手入れが足らなかったのですね・・・・

反省して残った1樽を育ててやることにします。

はい。

 

1月16日の誕生木

ダイオウショウ

花言葉「縁起が大変良い」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠岐の海引退

2023-01-15 10:45:51 | 日記

島根県を代表する力士

隠岐の海

今場所途中で引退となりました。

地方紙だからこそ2日間にわたって大きく報道されました。

今日15日の山陰中央新報の報道から

1面

第9面

思い出に残る横綱を倒した取り組み

初の敢闘賞!

十両昇進や新入幕

日馬富士に勝った!

郷土の星

多くのファンに囲まれるシーンや子ども達とのふれあいも!

18年間の相撲人生でおおくの声援を頂いて悔いはない!と笑顔の引退表明でした。

今後は八角親方の部屋付き親方として後進の指導に当たると。

初場所中の関取仲間たちからも惜しまれる引退のようでした。

淋しい気もしますが、今後は指導者として

新たな郷土からの力士を育てて欲しいと願っています。

お疲れ様でした!

 

1月15日の誕生木

シロワビスケ(ツバキ)

花言葉「完全なる美しさ」

(植木ペディアより拝借)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日の朝

2023-01-14 10:55:50 | 日記

朝、窓のカーテンを開けたら真っ白!

霧の中です。

向かいの森も

テニスコートに続く道も

お隣りの景色も

玄関から駐車場も

庭も

 

 

ここしばらくの暖かさと昨日の南風と雨

雪も溶けてしまいました。

3月の終わりころの積雪量・・・・

毎日の生活は楽ですが、

 

これではスキー場の雪も危機的?かも???

 

来週あたりにはまた寒波も来るとの予報ですから

寒くもなり雪もふるでしょう。

どんなことも普通にあって欲しいと

(なにが普通やねん!と突っ込まれそうですが・・・)

 

 

1月14日の誕生日の木

ビワ

花言葉「温和」「治癒」

(植木ペディアより拝借)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんのケーキ

2023-01-13 10:01:02 | 日記

うたたね先生に教えていただいたみかんのケーキ

簡単で美味しいということだったので

焼いてみました。

まずみかんを!とお正月用に買っておいた10Kの箱

覗いてみたら、あらっ!空っぽじゃないの

誰?

あ、もしかしたらかあさん!

無類のみかん好きなんです。はい。

 

あ”~~~

しばらくしてみかんを頂きました。

ラッキー

 

早速みかんケーキ焼くことに

まずはみかんの皮をむいて綺麗に掃除

皮をみじん切りにカット

みかんが小さめだったのでMARIさんの大好きだったキンカン1個も+

(もっとあれば良かったな・・・)

卵1個、砂糖大匙3 牛乳大匙4(生地がちょっと固めだったので増量しました)

 オイル大匙2を用意してみかんの皮と一緒に混ぜます。

そこにホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせます。

 

混ぜたものをパウンドケーキの底に少し入れ

綺麗に掃除したみかんを丸ごと並べ

残りの混ぜたものを入れてオーブンに

180℃30分焼きます。

焼きあがりました!

お===美味しそう~

冷めてからカット

ここがお楽しみ

はい、みかんの花が咲きました

かわいい~~~~

(ちょっと写真がぼけちゃいましたね~)

 

ケーキの中にこんなにジューシーなフルーツが・・・・

 

さて試食

これはやっぱりみかんのお味が決めてですね~

ちょっと水っぽいみかんでした

残念

 

甘さと酸味もバランスの良いみかんだったらよかったな~

またおいしいみかんに出会ったら作ってみたいで~す。

使ったみかんの残ったゴミは

これだけ・・・・

SDGsには貢献したかな?

 

 

今日1月13日の誕生木

マホニア・チャリティー

花(木)言葉「良い家庭」「激しい感情」

(植木ペディアより拝借)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする