goo blog サービス終了のお知らせ 

リスタート

今年は走って勉強もするぞ!と意気込み再出発。ついでにブログもリスタート。

内々定

2010-04-25 00:46:13 | 就活

今週木曜日。


Panasonic から、内々定を頂くことができました。


途中、どうなるか激しく不安になったけど、

第一志望なので、めっちゃ嬉しいです。


説明会のとき、T大&TK大率の異常な高さに圧倒されたが、

来年からは、彼らと同じラインだ。

落ちこぼれないように、入社してからも、

入社前のこの1年も、頑張ろう。




もともとはLi-ion電池の電解質の研究・開発を希望していましたが、

色々あり、面接直前に路線変更して、

キャパシタ用高分子材料の開発を行うことになりました。

ということで、来年からは大阪に住みます。

勤務地に名古屋は無いので、おそらく名古屋に住むのは今年で最後。

正直、名古屋の感じは好きではなかったが、

残り1年だけとなると、ちょっと寂しい感じもあるな。

あと1年は残り僅かな名古屋を満喫しよう。





選考遠征

2010-04-07 02:28:59 | 就活
インカレ@他大は、おそらく日曜の夜にかけるのではないかと考えられるわけです。

所謂希望的観測。

まぁ、どっちにしろ、超私的でかつ他大となれば誰も見ていないだろうと、踏んで後回し。

いや、ウソ。ゆとりが無いだけです。



土曜日に、2社の選考会のために京都&大阪に行ってきたんです。

2個目が終わるのが夜だったので、その日は大阪に止まってゆったりすることにしたので、ガラガラとか持って行ったんです。

で、最寄駅にコインロッカーに・・・って思ったら、ロッカーなし。

あほかと。

近鉄と地下鉄が交わるこの駅でなぜロッカーが無いのかと。

ただの地下鉄ですらあるのに。

何だよ竹田。(駅)


で、会社に向かう途中で路上ロッカーがある展開を期待。たまにあるじゃん???

まぁ、駅に無いくらいなんだから、あるわけがない。当然。


で、必殺!コンビニのトイレに忘れ物のフリして放置!作戦を考えるも、さすがにPCが入ってるので恐い。

って言うか、他の人が見たら、本格的不審物に見えることは間違いない。

警察とか来ちゃって、恐る恐る開けたら・・・中身は着替え&PC。超人騒がせ。

「あっ、それ僕のですー。」なんて言えない。


で、途方にくれつつ、近くにクリーニング店の店員さんを発見。

駄目もとで、尋ねる。

w:「ここら辺に、コインロッカーって無いですかね??」

店:「うーーん。竹田駅には有りませんでした??」

w:「(あんなクズ駅には)無かったんです。。。


---- 略 ----

店:「じゃあうちで預かってあげるわよ!」

狙い通りきたー!!


と言うわけで、預かっていただきました☆

京都ステキ

めっちゃあったかーい

やはり、住みたい都市No.1です。

ますます京都が好きになった。

でも、今日世羅が一気に嫌いになった。

なにあいつ。




2社目が難波であったので、歩いて道頓堀へ。


グーリーコー。


でも、飛び込んでる人はいなかった。

そういえばまだ阪神戦は試合中ですもんね。

で、お好み焼きを食べようと思うも、

一人で鉄板焼き屋の列に並び、

一人で、テーブル席に座り、

一人で、じゅー、はふはふ。

ってする勇気が無かったため、チキる。

いや、俺、O将に行きたかったんだもん。

別に、大阪に来たからお好み焼き食べるような、ミーハーな奴じゃないし。


・・・・・うん。今度は、就活仲間と来ようグスン



まぁ、当然のごとく食後にたこ焼きを買う計画を立てる。

いや、俺、たこ焼きが好きなだけだもん。



が、満腹で買えず。

そういうもんです。

いや、人生は思い通りに行かないからこそ面白いのです。



ホテルへ帰るときに誤って変な路地へと迷いこむ。意図的。

みんな、客引き頑張ってる。

不況で大変なのかもしれない。

仕方ない。

協力してあげ・・・・・・・・ることはできない。

金銭的に。いや、そもそもそういう趣味は持ち合わせていない。ごめん。


途中で、まだお化粧前のお店の人を見る。






・・・・・・・・・。

お客さんが歩いてるかもしれないのにいいのだろうか?

いや、お客さんの前では、完璧メイクにするために、

あ え て 自分では化粧せずに、美容室(?)でやってもらうわけですね!

プロ意識だ!

・・・・・・うん。




ということで、めっちゃ大阪を満喫してきました☆










選考の結果?

・・・・。

人は、結果を求めすぎる。

世の中には、結果と同等、もしくはそれ以上に重要視するべきことがある。

その・・・・・・・




面倒くさくなったのでおしまい。


説明会

2010-03-25 04:11:37 | 就活
今日説明会行ってきました。

割と、って言うか、形的には第一志望。

その会社の、電池部門。

希望は、Li-ion電池の電解液の開発職。

より言えば、固体電解質。

そして、研究よりは、開発に近い位置が希望。

今やってる有機化学は割と好きでそれなりに活かしたいし、環境問題に関する研究ができるってことから、そして、製品に近い位置ってのが大雑把な理由。

電池自体も割りと好きで、小学生の自由研究で電池の寿命実験をやったりもした。



それなりに、やりたいことはあるつもりだったが、非常に厳しい現実を知った。

今日説明会にいて、同じグループだった人たちは、みんな電池系の研究を今すでに行っている人たちだった。

電解質の研究をしてる人すらいた。

電池狙いで電極狙いはは多くとも、電解質狙いはそんなにいないと思っていたが、そう甘くは無いらしい。


この会社は、内々定の時点で、部門だけじゃなくて、研究テーマに近いラインまで決まる。

所謂ジョブマッチング。

この分野の、この研究にもう少し人が必要だから採用しよう。的な感じ。

つまり、それだけ専門性が求められる。




今の俺では、明らかに見劣りしている。

今現在、その研究を行っている人がいるにも関わらず、

まったくそういう研究を行っていない人を採用するには、

それ相応の魅力が欲しい。



かと言って、T大・TK大・K大との研究の質勝負では、

勝ることは難しいと感じてる。



対等に位になるためには

自分の経験に関連付けた性格の売りを押すべきか?

でも、彼らにそう劣らない程度に語れるくらいの知識は必要。

研究の質も同等くらいは欲しい。

そうすれば、まだ可能性はあるか?



とりあえずは、面接の準備をしつつ知識を蓄えないよう。

でも、まずはESと学会か。。。

今日提出しないといけないのは、郵送×2、WEB送信×1。

どれも志望度が高いから手を抜くわけにはいかない。

そして、学会は明日から・・・めっちゃ気合が必要だ!

初面

2010-03-05 02:52:37 | 就活
今日の会社説明会は、浜名湖西のめっちゃ僻地なところ。

なのに、なぜかアクセス方法が特に書いてない!

不親切だ!



と思いながら、向かったのですが、なぜかやたらと就活生が少ない。

なぜ?

1両しかない超ローカル線のはずなのに。

なぜ??

周りにはおじいちゃんと中学生しかいない。

なぜ???

無人駅を降りても、就活生どころか、人すらいない。

なぜ????

会社には自力でたどり着いたが、守衛さんに「何の御用ですか?」ととめられる。

なぜ?????





と思ってたら、横を就活生が満載なマイクロバスが通り過ぎる。

なんでだーーー!!!!!



まぁ、陸ナビに来てたメールを見てメモし忘れただけでした。

まぁ、奇跡的に門前に到着したのは同時だったので、めっちゃナチュラルにあいさつして入りました。さもバスに乗っていたかのように。



で、初面接ですが、まったく対策してなかった割には”マシ”でした。決して良くは無い。

せめて自己紹介くらいはちゃんと練っておくべきだった。

1分くらいって言われたけど、2分近く話してしまった気がする。マイナス。


あと、やっぱりいろんなことに対して自分の意見をちゃんと把握しておかないと簡潔的確には答えられないですね。


そのせいもあって、質問が来てから考えて答えてるせいで、質問に答えることでいっぱいいっぱいになってる感もある。

余裕がないせいで、その会社の社風と人事の雰囲気に、自分が持ってる性質の似ている部分を抽出して答えることができてない。

相手の雰囲気を見て取るくらいのゆとりが必要そうだ。

そのためには・・・

離れもあるだろうけど、まずは即座に答えられるくらいに自分の意見を把握しておく必要があるのでは?


うーーん。難しいですね。。

ともかく、今月はESラッシュでもあるので、そっちを倒しつつ面接準備・・・か??

でも、今月末の学会の準備もやらないと。。あと論文もそろそろ書き始められそうだしやらないと。。今の研究がどっかのインド人と被ってる疑惑が出てきたから早いとこ仕上げて投稿しないと取られてしまう。。。くっそーIndiaめ!


んーー。。

いや!まだまだだ!


山篭り

2010-02-06 01:35:42 | 就活
ただいまー。

実は木曜の夜から、恵那の山奥に行ってました。

前の記事を書いた翌日、学校に行ったんだけど、やっぱりこの半端な状態を続けるのはダメだ!って思ったわけです。

一度、何もない場所でじっくり考えたい、と思い立ったのでそのままドクターの先輩と教授に相談しに行ったんです。

ドクターの先輩は普段は厳しいけど、ちゃんと言えば押してくれるし、

教授も納得して送り出してくれました。

先輩&先生たちはゆるくはけど、ちゃんとしたことをちゃんと言えば理解してくれるから、環境に恵まれてるかもしれん。


で、木曜は何も考えずただ実験し、その後高速でパーっと恵那に来て、恵那の道の駅で車中泊。朝起きた段階からいつもと違う環境にいたかったんです。

翌朝にほとんど人通りのない山奥に移動して、そこでひたすら考えました。


その結果、やっぱりメーカーの研究開発職に就きたいって結論に至りました。

ある物事(対人じゃなく)を突き詰めたいと思うこと、
考えて実行して考えて実行して研究していくことが好きなこと、
今はまだ知識不足で思うように動けていないが、いつかは効率的に自在に動ける研究者になる。
いつかは、自分が開発したものが世の中に出回るのを見たい。



いろいろ迷っていたってってのは、文系とかめっちゃ多岐にわたってました。
って言うのは、大学受験の時に早い段階で大学・専攻を絞りすぎたことを後悔していたから、就活では広く広く、持てる範囲全部を見て決めようを思ってたからです。
実は、高校時代から経済・経営系のことが化学並に好きだったんです。
でもあの時も、経済・経営面の視点も持った研究者、ってことで理系に行ったんでした。(企業に勤めるなら当然だと思いますが)
結局は、中学時代に思った、研究したい、研究職がいい、ってのと変わらない結果に。昔から変わってないようです。

でも、広く見てその中から選んだ分、納得度合いも高い。


結局業界までは絞りきれず。

今気になるのは、総合電機メーカー。でも、有機系からってそんなに需要があるのかは不明。1年環境系もやったけど・・・果たして。。


まぁ、研究開発職に就きたい意思が固まっただけ今日の進歩は大きいに違いない!

だいぶスタート出遅れたけど、今からバリバリやるぞ!




唯一の誤算は、-3℃の中で車中泊したこと。

風邪ひいたかも

ガス代ケチらず暖房つけとけばよかったか・・・

落ち着く

2010-02-04 03:48:50 | 就活
いつの間にか、就職活動に義務感を感じている部分がある。

「後悔のないように、あれこれやらないといけない。」

って思ってる。

こういうことは、

「満足できる職に就きたいから、就職活動したい!」

って考えるのが望ましいはずだ。




オリエンからいろんなことを学んだつもりだが、実際の生活に生かせていない。



今義務感を感じてしまっているのは何故なのか。

未だに自己分析が終わらず(というかむしろワークシートをやり始めたに近い)、他人より遅れていることによる焦りからか、

それとも、ESが溜まっている焦りからか、

それとも、行きたい業種がはっきり定められていないからか、

それとも、未来の理想像・夢が見えていないからか、


どれにしても、心にゆとりが必要だろう。そうでないと、ちゃんと向き合えず、理解できない気がする。

今一番締め切りが近いのは、食品系のES2つ。

最近食品系への志望度も下がってきたし、この二つにとらわれないでおこう。

別に出さなくてもいい。

この企業は自分が求める企業ではない、そう考えよう。

いずれにしても、今の状態で出したところで価値あるESを書けるとは思えない。

だから、少しゆとりを持とう。

自分をちゃんと聴こう。

しっかり気持ちを固めよう。

そうしないと満足できることはないだろう。


自己分析

2009-12-20 18:36:34 | 就活
今日はm、名椙の新入生特訓練習会@駒ヶ根だったみたいですね。
自分は、昼に僅か1時間だけ用事があったため行けず・・・せっかく日曜日だったのに。。コーチ業を土日でできない分はどこかで行いたいなぁ。。。

で、その後ついに就活系な髪型へとシフトさせ、今はやっとながら自己分析をはじめたわけです。

『絶対内定』シリーズを使ってるんですが、この最初部分に載ってるエッセンス部分がやたら難しい。



「点でしか過去を振り返っていない」


「信念と真理の追究による常識の突き抜け」

とか。。。


でも、この本がわざと難しく書いてそれっぽい雰囲気だけ漂わせているのではなく、いろんな知識・経験から得られた理解を端的にストレートに表現した結果難しいように聞こえる、ってのは伝わってくる。

きっと、これ書いてる人は自分がまだまったく知らない切り口・側面・捕らえ方を広く深く知ってるんだろう。




理解できるといいな。。。
就活終わるころでもまだ理解できてない気がしなくもないが。



まぁ、とりあえずM-1見ようっと。


今日の就活

2009-12-14 02:06:32 | 就活
今日の就活イベント終わったー。

やっぱりキリンビールは素敵。一番搾りはめっちゃ素敵。
ぱな系の会社を聴きに行くとチャリ部の先輩がいて思わず「あっ!!」って顔をもろにしてしまい動揺。
そして、明治製菓は100円相当のチョコを配ってた。そこにはたくさんの人だかりが。
もちろんもらった。っていうか、説明2回聴こうか、それとも、人事の人が席はずした瞬間に鷲づかみして逃げようか悩んだ。

そして、コヒーブースには時間切れで遊びに行けず。。
変わりに、アジャリさんがコヒーに説明受けてたのを遠くからニヤニヤしながら眺めてた。ちょっと変人。



で、その後にコヒーとアジャリさんでご飯。

鳥何とかって店2件に拒否られ、ロッパに落ち着いた。
前のKとの残念な暴飲暴食を踏まえて、安全に攻めたので金銭的には全然よゆー。あ、コヒーさんゴチです。
このお返しは、私があなたの上司になったらしますよ。



やっぱり一番搾りは素敵。



めっちゃ勘違い

2009-11-09 18:24:00 | 就活
前に、一時選考締め切りれたーー!!


みたいな事書きましたが、ただ単に土日は受付していなかっただけだったようです。。。


慌てて担当の人にメールするところでした。。。あぶないあぶない。


ということで、無事参加できそうです♪
まぁ、まだどの時間帯にするか悩み中ですが。



問題は、日程がインカレロング翌日から3日間であること。
一度名古屋まで帰るのも無意味だし、矢板から直接行くのがベストか?
でも、インカレにスーツ持って行くの嫌だなぁ

めっちゃ土ぼこりのついたスーツで説明会・・・ないなぁ。。