人村です!

舞台と結婚したと公言する「人村朱美」が綴る舞台生活 毎週火曜日更新・・・したいなぁ

祝祭資本主義Ⅱ

2021年08月24日 | 徒然
 モントリオール・オリンピックは1976年7月17日~8月11日迄の16日間カナダのモントリオールで開催された夏季オリンピック。
 開催国カナダが1つも金メダルが取れなかったという、オリンピック史上初めての大会として記憶されている。

 そして日本円で1兆円(今の価値で10兆円⁈)を超える大赤字を出した大会でもある。
 この借金を返す為、住民税や煙草税等が増税され、返済完了に30年間、2006年迄かかった。

 1980年のベルリンオリンピックを経て8年後の1984年、ロサンゼルス・オリンピックから“オリンピックの商業化”が一気に進むこととなる。

 ロスでは徹底的に出費を抑え、箱物を造れば赤字になるのでメイン・スタジアムは1932年の競技場を改装。
 選手村はUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の学生寮、競泳会場はUCLAのプールを利用、など箱物作りに走らなかったお陰で黒字に。

 ところが日本では、各世論調査で8割近くが「福島復興が先!開催反対」だったにも関わらず、開催が決まった途端「開催賛成」が多数派になり、
メイン・スタジアム建設に福島への支援金と資材が滝のごとく投入された。

 無節操、無思考な国民であることが、次世代を、子や孫を、負の遺産の返済と自然破壊、異常気象のただ中へ突き落としたとは言えまいか。

 今夜パラリンピックが開幕し、すべてが終わると選挙が始まる。

 私たちの未来への選択が試される。
  リコリス(彼岸花)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝賀資本主義 | トップ | 正と負と »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事