goo blog サービス終了のお知らせ 

キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

今週(6/28~)の常備菜

2021-06-29 20:24:00 | お料理🍳
今週も家にある野菜中心に
作ってみましたー。
🥔ジャガイモのナムルは
‘相葉マナブ’で先日やってたもの。
最近は、‘相葉マナブ’からの
メニュー決め多いなぁ(笑)
🥔ポテトサラダは
先日釣ったニジマスとヒメマスの
アラを巣揚げして、身だけを
ほぐして取ったものをいれてみた。
なかなかGOOD。
🍖肉巻、久しぶりに作ったなぁ。
今回は、インゲン巻とミョウガ巻。
食べるときに、甘辛たれで
からめます。
ここだけの話ですが、昔・・はよく
‘肉じゃがで男子の心を掴む!’と
言ったもんだけど
キャロット🥕は若い頃‘肉巻き’で
昔の彼氏らの心を掴んで
おりやした🍖히히히
今の時代はどんなメニューなのかな?


🍴インゲン&パブリカの
オイスターソース炒め

🍴豆苗と人参のマスタードマヨ和え

🍴水菜の黒ごま和え

🍴ナスとラディシュの揚げびたし

🍴ジャガイモのナムル

舞茸&しめじのペペロン

🍴ミョウガと胡瓜ともずくの甘酢

🍴パプリカの和出汁煮

🍴鱒入りポテトサラダ

🍴胡瓜のチーズマヨサラダ
🍴MIX豆シンプル甘辛煮

🍴肉巻(ミョウガ/インゲン)
半調理状態





今週(6/21~)の常備菜

2021-06-22 20:06:00 | お料理🍳
国産とりむね肉が安くて
1キロ買ってきたので
一気に処理しましたーー。
今週はチキンウィークだなぁ😂

キーウインブシーは
‘ナーベーラーンブシー’風に
胡瓜とツナで味噌でやってみた。
ナーベーラーンブシーじゃないけど
美味しくできました。

冷蔵庫には
胡瓜のの漬け物だらけ。
ほんと、胡瓜の三昧です。

🍴蒸し鶏

🍴鶏チャーシュー

🍴キム・キュウ

🍴ゴマ・キュウ

🍴カポナータ風

🍴山形だし

🍴キーウインブシー

🍴ピリ辛中華挽肉炒め

🍴鶏の煮物

🍴オイルサーディンと
じゃがいもマース煮
🍴Mix豆とひじき煮

🍴鶏皮ポン酢

🍴サラダチキン(漬け中)

🍴万能チキン(漬け中)





今日のごはん : 6/17

2021-06-17 23:00:00 | お料理🍳
🍚朝ごはん🍚
◾アジの開き
◾自家製ミックスレタスシンプルサラダ
◾にんじんシリシリー
◾水菜のナムル
◾胡瓜の佃煮
◾胡瓜の直煮物
◾白飯(つや姫)80㌘
◾味噌汁
(ハツカダイコン・ジャガイモ・ワカメ)
◾ヨーグルト(マーマレード入)
◾トマトジュース(アマニオイル入)
◾ホットコーヒー

🍱昼ごはん🍱

◾クリームシチューライス
◾水菜のゴマサラダ

🍲夜ごはん🍲

◾にら炒飯
◾湘南レッドオニスラ
◾水ナスの梅肉和え
◾自家製ラッキョウ漬
◾木耳とたまご炒め
◾胡瓜と牛肉の中華炒め
◾ハイボール

🍡おやつ🍡
◾ココサブ(レモネード)

🍙チャギャ弁当🍙
在宅勤務の為なし

今日のごはん : 6/16

2021-06-16 23:00:00 | お料理🍳
🍚朝ごはん🍚
◾自家製サバのみりん干し
◾コールスローサラダ
◾なすの味噌炒め
◾カボチャの煮物
◾三葉ポン酢
◾白飯(つや姫)80㌘
◾味噌汁(ミズナ・ナメコ・ワカメ)
◾ヨーグルト(自家製イチゴジャム入)
◾トマトジュース(アマニオイル入)
◾ホットコーヒー

🍱昼ごはん🍱

◾明太子イカ大葉パスタ
◾水菜のマスタードマヨサラダ
◾生ブルーベリー(品種:スター)

🍲夜ごはん🍲

◾とりの唐揚 水菜の添え
◾グリルズッキーニとマッシュルーム
◾胡瓜とトマトと
生ハムチーズのサラダ
◾自家製梅酒サワー

🍡おやつ🍡
ミスド:オールドファッション


🍙チャギャ弁当🍙
在宅勤務の為なし

梅シロップ美味しくできますよーに♪

2021-06-16 18:05:00 | お料理🍳
今年は、‘ソーダストリーム’が
我が家にあるので
梅シロップ作ることにしました。

少し少ないかなぁとは
おもったけどーー、まぁヨシと
しました。
3週間から1ヶ月後あたりに
のめそうですね。

梅シロップといえば
店やってた時、
梅シロップ割りのお酒やら
水や炭酸で割った梅ジュース。
お値段お高めにも関わらず
皆さん美味しいって何杯も
飲んでくださってなぁーっと
今更ながら常連さん感謝です。
どーもでしたぁ~

梅酒もお店でだしてたけど
じつは我が家には
梅酒はあるんだよねー。
それも2001年に漬けはじめた
20年もの↓

さっきTスプーンで少し
飲んでみたけど
本日の【居酒屋キャロット🥕】の
おすすめ酒は
『20年もの梅酒ソーダ割り』
ですね。
おつまみはテッパンでー
🍗トリカラかなぁ?

今日は梅干づくり始めました。
塩漬け工程ー。
今年は量も4キロなんで少な目。
でも、なかなかの粒で
美味しく出きるといいけどー。
梅干づくりも、なんだかんだ
5年目になるので、味も
安定させたいけどーなかなか
難しいわー。

実は今月初めに
ラッキョウつけたんだよー。
甘酢漬けと醤油酢漬け2種類。


あとあと
ブルーベリージャムと
胡瓜のピクルス作らなきゃっ!

なんだかせわしいわねぇー(笑)