goo blog サービス終了のお知らせ 

キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

うどん・野菜・温泉そしてシロノワール

2020-09-14 18:50:00 | ♨️ONSEN♨️
振りかえり:9/12(土曜)のお話
今日はお天気が良くないので昼から市内の温泉♨️に行くことにしました。

行く途中にお腹が空いたのでめちゃくちゃ久しぶりに“丸亀うどん”へ。
キャロット🥕明太釜玉、チャギヤ君は月見わかめと天ぷら(かきあげ&れんこん)美味しく頂きました。

そして、温泉近くに住んでる農家のおばあちゃんのところに寄って、1か月ぶりだったので「やっと来れたよ!」ってお野菜🍆🍅🌰🍄🍊を物色。一袋100円で山盛り(笑)そしたら「太いけど食べてやって!」ってキュウリをいただきました。
おばあちゃんの野菜は本当に美味しくて、変な味付けしたくなくなる。
だから今回も沢山のお野菜をがっつり食べちゃいます!
「ばいばーい!」って手を振って後にして、いざ!温泉♨️。

今日は前回よりも少し・・・車が多い?っといっても全然 密×密ではないんだけどね。受付で支払って、スタンプ押してもらったら“無料券”GET! こういうの嬉しいよね。


帰りの車の中で話題がケーキだったので「ケーキ食いたいな」ってチャギヤ君が言うんで「もしかしたらミニシロノワール半額かも」って思い出したので、コメダに寄って、あんまり深く考えずに「このミニシロノワールセットっくださいなぁ」って言ったら、店員さんが「今の期間ですと単品で頼んだほうがお安いのそちらにしますね」って。
ミニシロ&ドリンクセット790円、単品だとミニシロ220円+コーヒー450円=670円・・・なるほど・・・。
ちゃんと確認しなきゃだダメだったなのね。優しい店員さんご配慮ありがとう😆

隣のお客さんは・・・「えっ?半額はミニシロノワールだけなんですか?」「ドリンクセットはクリームソーダはダメなんですか?」「アイスが解けちゃんてるんですけど「このお皿邪魔なんで下げちゃってください」などなど大声で・・・都度、店員さんは「申し訳ございません」を連呼してました。まぁ言ったり聞いたりするのはタダですが・・・なんだかなぁ😓って思っちゃった。人それぞれなんで、まぁいいけどね・・・なんか、ゆっくりコーヒータイムを・・・と思いましたが、その件だけは残念でした😅

結局ミニシロノワールで充分満足してお腹がいっぱいになり結局、夕飯はとることなく、ハイボール1杯で終わりました。
ちなみにミニシロノワールは422Kcal。ダイエット中なのに😭

♨️KANAGAWA♨️【sagamihara②】
泉質:ナトリウム・カルシウム
  塩化物・」硫酸塩泉
PH:9.0
源泉温度:36.0℃
特徴:源泉かけ流し





週末温泉 8/29

2020-08-29 22:00:00 | ♨️ONSEN♨️
スタンプカードが全部がうまって
無料で入れるので
『一番源泉風呂』を求めて
市内の温泉に行きました。
途中で渋滞にまきこまれ
20分遅れて到着。
でも誰も入ってない源泉風呂に
一人入ることができました。
あがって出てきて休憩所に
行くと座敷に張り紙が


コロナ対策って普通に
やって当たり前になってきてる
そんな気がしますね。
外に出るとお天気よろし!

気持ち良いまま
いつも行く寿司屋に。

チャギヤ君の天使の言葉に
甘えて、生ビール3杯を
飲みました。
ほろ酔いのイタズラ気分。
タッチパネルをハングル仕様に
してみましたー。




目次はハングルだけど
大事なメニューは
日本語と英語じゃん!
これはヒドイわーー。
他にも中国語と英語
あったけどどうだったんかな?
「だめだめじゃん!」
っとブツブツいいながら
帰宅してすぐ
爆睡したキャロット🥕です。

♨️KANAGAWA♨️
【sagamihara①】
泉質:カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉
低調性アルカリ性
PH:9.2
源泉温度:36.6℃
特徴:源泉かけ流し



週末温泉8/22

2020-08-22 21:00:00 | ♨️ONSEN♨️
肩もまだ本調子じゃ
ないので
チャギヤ君が

「♨️温泉治療じゃない?」

とのことで
目的の温泉♨️は・・・
隣県まで足を延ばそう!との
ことで
少々、遠いですが
日帰りで行けるところに。

朝ごはんはおうちで食べて
ひたすら
富士山方面(笑)
でも天気悪くて富士山🗻の
近くまできても
姿は見えない・・・。
そうこうするうちに
富士吉田に到着。

「腹減った」
丁度お昼なので
混んでたら“三密”になるから
スルーしようと決めて
“富士吉田うどん”の店を探す。

みつけた!“F食堂”
駐車場ある!待ってる人いない!
決定!!

それでキャロット🥕は
見つけた富士吉田うどん屋で




スタミナ定食
(ナンデヤネン!)
チャギヤ君は
富士登山うどん(大盛)
(ダイジュウブカイナ?)
ってことで
めちゃ美味しく
めちゃ満腹で頂きました。
(大盛は次回はNG(笑))

多分、ここ普段は
インバウンド客相手
富士登山者相手
の店でこの時期めちゃくちゃ
混みそう。
今年・・・だからの
お暇っぷりだと思う。

お腹がいっぱいで
ひたすら車を走らせ
身延町下部温泉に到着。
今回は
日帰り施設でなく
宿の温泉をいただこうと
目的にしてた
宿にお願いすると・・・
「宿泊のお客様がいらっしゃる
 1時間半ぐらいまで
 でいいですか?」
「全然OKでーす!」
っとお金を払ってお風呂にGO!

きゃぁぁ!
またもや貸し切り!!


っていうことで
写真を撮らせていただきました。
開いてる窓から聞こえるのは
かわのせせらぎ


温度と種類の違う
2種類の温泉を交互に
入ってでての繰り返し。
あまり大きくないので
本当に独り占め出来て
良かった!!

あとから調べたら
日帰り温泉受付時間を30分オーバー
してたみたい。
ありがたや・・・。
ぜひ今度は泊りで・・・。

すっかり
すっきりした後は
パピコを購入して

急に降ってきた
ゲリラ豪雨と雷鳴の
中、甲府に出て
なれた(笑)R20🚗を
ひたすら戻ってきました。

本日の温泉は・・・

♨️YAMANASHI♨️【minamikoma①旧
泉質:アルカリ性単純泉
PH:8.2
源泉温度:32℃
特徴:源泉
♨️YAMANASHI♨️【minamikoma①新
泉質:アルカリ性単純泉
PH:9.3
源泉温度:51
特徴:加水






夏休み温泉・・・その4

2020-08-16 21:00:00 | ♨️ONSEN♨️
金曜日の
釣りの帰りごろから
右肩が痛く
右腕が上がらない・・・。
普段飲んでる鎮痛剤を
飲むけど
まぁ効き目が長く持たないし
夜も眠れないので
昨日は自宅で
安静。
で温泉でも行けば
少しは楽に
なるかな?と
温泉へ。
遠いけど効きそうな
隣の県まで・・・。

♨️YAMANASHI♨️【hokuto①】
泉質:含二酸化炭素-ナトリウム-
        塩化物・炭酸水素塩泉
        高張性中性低温泉
PH:6.3
源泉温度:37.3℃
特徴:源泉かけ流し
   25・30・35・37
   42度と温度の違う浴槽が
   ある

湯の温度が
ぬるいのにじっくり入ってみた。
少しは楽になればいいなと。

写真を撮る元気なかったけど
車の気温計が
高温注意報になってたので
写真撮ってみた。
温泉同じ・・・
体温よりめちゃくちゃ高い・・・
やばいね。


夏休み温泉・・・その2

2020-08-12 09:00:00 | ♨️ONSEN♨️
今日も市内の温泉へ
GO!って思ったら
回数券が見つからず
探してたら
出発時間20分遅くなり
「一番風呂無理だわー」
っと嘆きながら
到着。
でも人がめちゃくちゃ
少なくて
源泉風呂を
【独り占め】やったね!


♨️KANAGAWA♨️【sagamihara①】
泉質:カルシウム・ナトリウム・
    硫酸塩泉
       低調性アルカリ性
PH:9.2
源泉温度:36.6℃
特徴:源泉かけ流し

   

朝ごはんは
昨日、清里で購入した
朝どれレタス・・・。
これを
これでもかぁぁぁ
って
パンにはさんで
食べました。
今年は
本当に夏野菜が高くて
このレタスを買った
清里の八百屋さんの
裏は全面レタス畑なんだよね。
でも
やっぱり小ぶりだった
気がする。
でも
スーパーマーケットより
新鮮で安いので
買ってきたのでした。

昼ごはんは
帰り道にある
ひいきにしてる
中華料理N
によって・・・
『イカの辛子炒め』と
『生ビール』

チャギヤ君の
「運転俺するから飲んで
いいよ」という
天使のようなお言葉に
甘えました(あっいつもだ)

夜ごはんは
『ぎょうざ
『とうもろこし』
『えだまめ』


最近我が家は
トリスハイボールが
日常ドリンクとなってて
餃子といただきました!