1月はキャロット🥕自身、
調子いまいちで、畑には収穫
するぐらいにして、ほったらかし農法してましたー。
でも「だめだーがんばらんと」
と心を入れ替えて畑へGO!
春の準備で、畑のほとんどを
一旦、土をリセットして
いきたいので、少し残っていた、人参(ベビーキャロット)と、かぶ(金町)と、パクチーを
全部収穫しました。
そして土を耕しました。
赤玉葱(湘南レッド)と
ジャンボニンニク、ニンニクは
そのまま初夏まで待ちです。
今、収穫できるのは
白菜残り1つ、長葱、のらぼう菜、芽キャベツ、水菜と
なり、淋しい畑となりました。

近所の野菜づくりしてる人の
畑をみても地味。でも、ぼちぼちと土を作りはじめてますね。
黙々と作業したら近所のおじさんが「大根は作ってる?」と
聞くので
「いやー作ってないですよー」
と答えたら「食べてくれる?」
とお裾分けしてくれました。
もうどうにもならないらしく
(笑)
ありがたやありがたや。
畑で野菜くれるのも
釣りしてる時魚くれるのも
頂けるものは断りません(笑)
家庭菜園だと、大なり小なり
規格外品が多いけど、商売じゃないので、全然問題ない!まぁ上手に野菜が作れるのが、目標といえばも 目標なんだけどね。
ずっと農作業ボランティアを
やってたんだから、生かさないともったいない。
年間プランも立てていかなきゃなんだよねー。
なんだかなんとなく1年やってきて、なんとかなったんだけどーー結構失敗も多かったので、今年はちゃんとやっていかなきゃなー。
やることが多すぎる(笑)😭
自業自得だけどねー😂
まぁ忙しいのは嫌いでは
ないんだけどねーーー😆🎶
さぁ来週にかけて計画たてて、ホームセンター行って、
土作りしよーっと。