キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

地産地消大事だなぁーって思ってる日々

2021-07-21 19:24:00 | ゆがふぅ園(第2)
ゆがふぅハーブ園の大葉なんだけど
虫に食われるのが嫌で
不織布かけてたんだけど
梅雨の間に元気がなくなり
今、再生中。どうなるかね?

それで、我が家は
大葉が好きなので、
近所の園芸やさんに
あったから
もう一度チャレンジ。

まぁー1苗がスーパーで
1束買う値段と同じだから
もう一度やってみよう。

スイスチャード(🔝写真)は
「持ってってぇー価格」
3苗100円だったので
ちょうど空いてるプランターが
あったので、植えてみた。

色がカラフルなので
お花を植える感覚ですね。

スイスチャードは
昔、初めて市民農園を借りて
育てた時に、種をまいて
沢山収穫しましたねー。

スイスチャードは
今でこそ、直売所で売ってますが
あの頃は珍しかったと思います。
まわりの野菜づくりしてた人が
「なんだねー?」と聞いてきてた。

その後、お店やってた時に
併せて農場での手伝いを
6~7年程やってた時に、
珍しい野菜をとにかく沢山育て、
お店で料理で出してました。
・・・なんで、テレビとかで
『珍しい野菜』特集で
紹介してても、あまり
驚くことはないんですよねー(笑)

野菜といえば、前から
伝統野菜に興味があります。

以前、江戸東京野菜講座に
参加したことがあります。

写真は主催HPよりお借りしました。
気がついたんですがキャロット🥕が
写ってました(笑)どれかは・・内緒。

今は、地元の伝統野菜/ご当地野菜を
なるべく優先して
勉強して、実食していきたいなぁと
思ってます。
地産地消大事だなぁーって
思うキャロット🥕さんなのでした。

話しはそれましたが、
まぁーそんなことで
できるだけ新鮮な野菜を(魚も)
旬な野菜を(魚も)の
生活を目指しておりますだ
ゆがふぅ園野菜づくりと
釣りーーを娯楽&食材調達を
兼ねておりますだ

さぁ夕飯の準備するかな?











コメントを投稿