私は子供の頃から母親に教えられてきました。
「ごはんとおかずをかわりばんこに食べなさい!」
この教えは還暦を過ぎた今でも忠実に守っていました。でもこのブログでラム肉の事を書いていた時に、急に気がついたんです。
「肉とご飯を交互に食べるとおいしいよねぇ!」
「まてよ、今まで自分は母親に似て太りやすい体質だと思っていたけど、なんで太りやすいんだ?」
「今まで食材のことをこのブログで紹介して自分でも実践していている。一つひとつの食材の効果が出てないのでは?」なんて考えていたら、「食べ合わせかもしれない!」と思いついた。
最近は食べる順番としては、汁物や野菜を先に食べることは知っていましたが、子供の時からの習慣はなかなか直りません。
でも、母親が悪かったわけではないことは、今では理解できます。昔の食卓はご飯が中心でおかずは今のように栄養価たっぷりではなかったから、いたしかたなかったのです。体はそんな食事でも最大限のエネルギーを生み出せるように各器官が連携して必死に働いていたのでしょうが、急に栄養価たっぷりの食べ物が体の中に入ってくるから大変なのです。
さて、肉(タンパク質)とご飯(炭水化物)を交互(一緒)に食べたらどうなるか?
タンパク質と炭水化物の消化方法が異なる。
タンパク質の消化酵素は酸性ですが、炭水化物の消化酵素はアルカリ性です。同時に食べると酸性とアルカリ性が中和される。そうすると、どちらも消化の働きが悪くなる。そのまま腸に運ばれ消化不良となる。脂質と糖質が消化不良を起こし、摂取カロリーだけがグンと上昇し肥満一直線となる。
今までの自分にテンション下がりますね。でも、今からでも食生活を改善しようと思います(前向きに)。丼物(カツ丼、牛丼、豚丼、天丼)、ハンバーガーはおいしいねぇ!最高!でも最高に太るし、腸内環境も最悪になる。
肉を食べる時は、ご飯を食べない!最低限これを守ることが大切です。日本人の体は欧米人と比べて肉の消化力はもちろん弱いので大変ですから、肉の消化に専念してもらうことが大切。そう考えると夜がいいような気がする。
来年から高齢者になる。肉を食べて筋肉をつけたほうが太らないし病気にもなりにくい。中年からはラム肉がいいぞ! - 青空ーすべてはバランス 驚きの筋肉の働き - 青空ーすべてはバランス
お米は少しの量で強いエネルギーを出してくれるスーパー食品ですが、贅沢なこの世の中には影が薄い。でも将来、お米が大活躍する時代が来るような気がしてならない。
*ジャガイモやお米のデンプンを冷やしてレジスタントスターチに変化させて食べる方法を紹介しています。
クリエイター:kinahanさん