ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

コンテナ船

2021年04月12日 | その他船

コンテナ船が完成!

とは言え、完成済みに色を付けてコンテナを載せただけです。しかも、ブリッジだけの塗装でした。

あとは、コンテナの色が、青、茶、白、オレンジ、グレーの5色だったので、黄色を追加で塗装をしました。

コンテナを積むとさすがに絵になりますね。

ずっしりと感じる重量は心地いい感じです。計ってみたところ317グラムありました。

余ったコンテナは、袋に入れて、船体の裏に貼り付けました。

ほぼ同縮尺の、現用艦船キットコレクション1/1250のキットを並べて見ると、コンテナ船の巨大さが良くわかります。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮ちゃん)
2021-04-12 21:55:30
わかまる様、こんばんは!(いま旬(?)の)コンテナ船、完成おめでとうございます。
既製品でありながら塗装をひと手間加えるだけで相当に見栄えがよくなるという好例ですね。
そういえば「N.Y.K」を教えてくれたのはアオシマさんの「大鷹型(当時600円)」でした。そう思うと組説って本当に資料性が高いですよね。
返信する
Unknown (わかまる)
2021-04-13 08:42:44
恥ずかしながら、「N.Y.K」の意味を知りませんでした。宮ちゃんさんからの書き込みを見て「冲鷹」の組み立て図を見ました。頭文字をとっての名前は、NHKと一緒だったんですね。ホームページにも、「日本郵船株式会社 Nippon Yusen Kabushiki Kaisha (Nippon Yusen Kaisha、またはNYK Line)」と書かれていました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (宮ちゃん)
2021-04-13 19:46:30
わかまる様、こんばんは!
いえいえ、恐縮です。私も40半ばで(長い趣味であるミリタリーにおいても)知らない事ばかりでその“深さ”に浸っています。
ローカルネタでもありますが、トンカツ屋の「KYK」とも似ており、愛らしさも感じます。
返信する
Unknown (三毛猫)
2021-04-14 07:50:25
わかまるさん、完成おめでとうございます。
とうとうミニスケールの民間船にまで足を突っ込んでしまいましたね!
次回はレベルの同スケールのを手掛けてはどうでしょうか?
その際はNYK改めONEのピンクの船体をぜひ!
返信する
Unknown (わかまる)
2021-04-14 10:14:07
宮ちゃんさん三毛猫さんこんにちは

KYK調べましたよ!(笑)いろいろ知らないことばかりです。ネットは助かりますね!三毛猫さんコロンボ エキスプレス1/700も発売されていましたね。あれはデカイ!ちょっと触手が動いた事もあったのですが艦尾附近のウォーターライン化が難しそうだな・・と思って控えた記憶があります。現用空母より大きいので置き場所の悩みもあります。
返信する

コメントを投稿