このキットは、10年以上前につくったキットです。
キットは旧キットのビスマルク。ボックスアートの主砲発射シーンはとてもかっこいい!
キットは古い製品だけあって、あっさりしたアオシマ初期の内容ですが、発売当時としては評価は良かったのではないかなと言う内容でした。
現在では、数社が、1/700でバッティングするほど人気の艦種となっています。
最近では、アオシマさんがマイナーチェンジを行い、完成度を増しています。さらに、ビスマルクの撃沈を再現するためにかかわった艦船のセットも販売されていて、あらためて注目されている艦種です。
【静岡模型教材協同組合 1/700 ビスマルク追撃戦セット ウォーターライン No.300 プラモデル】... |
このキットで覚えているのは、船体が反っていて苦労しました。水偵アラドは、金型疲労のせいなのか、羽根に穴があいており使えるレベルでなかったので、タミヤさんのプリンツオイゲンから拝借しました。
甲板表現は4色をランダムに塗装をしていますが、少々オーバースケールになりました。
ビスマルク最後の海戦の特徴である黄色い砲塔の塗装をしています。
イエローはホワイトに次ぐのりの悪い色で苦労しました。4~5回は筆塗りましたけどそれでも塗装ムラが出ています。(技術不足を痛感)
ドイツ艦のスマートさは幅広の巨艦であるだけに感じられませんが、シルエットの美しさはドイツの艦ならではと言ったところでしょうか。
第二次大戦当時のドイツ艦は、実に美しいと思います。荘厳と言うか、荘重と言うか、神秘的と言うか、独特の美しさですね。
現代のドイツを含むヨーロッパの艦艇には、この美しさがあまり感じられないのは残念です。
ドイツ艦は確かに美しいですね。シャルンホルスト、グナイゼナウはタミヤさんのカタログを見る度に美しさを感じます。
わたし自身は、ビスマルク以外は、Z級駆逐艦ぐらいしか作った事がないので来年は是非ともドイツ艦を作ろうと思います。
初代ビスマルク、いいですねぇ。
以前、私は初代ビスマルクの武装パーツ(高角砲・機銃等)をタミヤのシャルンホルストのものと交換する事を計画し、武装パーツを取り寄せました。
ところが建造を開始する直前にリニューアル版が発売され、計画を中止した事が有ります。
結局のところ、新旧両ビスマルクは建造に至ってません。
なんか、モデラーにとって、あるある!ってつい同情していまいます。
しかもビスマルクはドラゴン、ピットロード、アオシマと三社も出したんでしたよね。
昭和45年生まれさんのショック度の大きさが、いまだにビスマルクを作っていないと言う言葉に凝縮されていると思います。
わたしも、ハセガワさんの榛名をすでに完成しているのですが、いつか艦橋をニチモさんの30センチ榛名の部分を移植しようとキットも購入済みでした。しかしフジミさんから、素晴らしいキットが発売されたので、計画は頓挫いたしました。
ウォーターライン冬の時代を知るモデラーにとっては、開発速度について行けず先を読みきれないようです。