
やっと我が家にもアオシマさんの長門1933が来ました。
26日の朝にヤマト便で到着です。生で見る、ボックスアートはまた格別です。思わず、ほおをすりすりしてしまいました。こんなキットが出るなんてし・あ・わ・せ。
新製品ですでに限定と書かれているわけがしりたいですね。ビスマルクが出たときなども限定でしたが、あのキットはタミヤさんのZ級駆逐艦が付属していた特別版でしたしひゅうがは、エッチングが入っていたし・・・だれか教えてください。
キットは部品を見ているだけでわくわくしますね。
バリがついていますが、砲身に穴が開いています。
艦尾の艦内式スタン・ウォークもしっかりと再現されています。
あとアオシマさんのキットに時々ある不要部品(サービスパーツ)が、次の製品をなにか考えさせてくれているような気がしてなりません。
K部品の3番もそのうちのひとつなのですが、なぜか3番だけが切り取られてありません。設計図にはしっかりと記載されているのですが、何かあったのでしょうか。
当然このキットはスタートですから、どんどん派生して同型艦を含め色々なバージョンが出ることを期待しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます