ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

共通パーツ処分

2022年12月30日 | 時々通信

ウォーターラインシリーズを作っていくうちに貯まってくるのが、共通パーツ。

最近は、共通パーツに置き換えなくても問題のないキットが増えてきて、あまり出番がなくなってきました。

共通パーツが付属したキットを作っていても、全てのパーツを使うわけではないので、以前、封をあけた共通パーツからちょこちょこと、使い、歯抜け状態の共通パーツを今回は大量処分です。

組み立てのいらないカッター、内火艇はランナーから切り離して別保存したおかげで、保管場所がかなりスッキリしました。

年末と言う事で、ちょっと踏ん切りがつきました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮ちゃん)
2022-12-31 06:39:37
わかまる様、おはようございます。
 
私はキット購入量>製作量のいわゆる「積んどくモデラー」ですが、それでも貧乏性故、この共通パーツは貯まり(溜まり(笑))ますよね。
 
旧キット「大和」を買ってはCパーツを秘匿物資化。副砲4基の「大和型」がやたら完成したり、アオシマやフジミの「長門型/金剛/榛名/翔鶴型」の粗悪な機銃すら出し惜しんで開戦時を作る等の頃を知っているだけに、未だなかなか共通パーツ処分に踏み切れません。
私は現状、ジャンクパーツ類はダ〇ソーのA4用紙入れ半透明BOXにストックしています。なお、この共通パーツ、個人的に一番需要があるのは菊花紋章だったりします。
 
今年も大変良い記事を拝見させて戴きました。来年もまたよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (わかまる)
2022-12-31 07:06:43
宮ちゃんさん、今年もありがとうございました。来年はどんな新製品が出るのか楽しみに、仕事に趣味に頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿