ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

エフトイズ「彗星」完成!

2018年01月02日 | 航空技廠

新年あけての一発目の完成は、エフトイズさんの「彗星」です。

まあ、食玩なので彩色済みと言うことから、F35同様かなり横着ができました。

しかし、組み立ては結構大変で2時間はかかっちゃいました。

可動部分が多いということで、機体の左右合わせるときは、忘れた部品がないか確認しながらの作業でしたが、後部機銃を挟むのを忘れてしまいました。

仕方ないので、操縦席から強引に部品を曲げながら取り付け完了。部品も折れずうまく納まってよかったです。と思ったら、機体下部に何やら穴が・・・ん?何かパーツを付けるのでは?と思ったがすでにプラ箱などゴミ箱へいった後。パーツはどこへやら。

結局穴があいた状態での完成となりました。まあ、普段見えないところだしいいっかてな感じです。

可動部分が多いと言えば思い出すのは、ニチモさんの1/48「零戦52型」ですね。たしか300円くらいだった記憶があります。製品自体はひどかったと思います。値段に関してはタミヤさんの21型が400円くらいだったから妥当な金額だったと思います。

見えなくなる発動機部分まで再現&塗装が出来ておりこれで、1000円なら安いですね。期待側にモールドされている部品まで塗装がされていて驚くばかりです。

これから、汚し塗装を施さないといけませんね。

なんとか、艦船と合わせてデジタルジオラマを作ってみたいですね。

デカールは意外とシンプル。現在の飛行機は縮尺にもよるでしょうけど、デカールだらけで貼るのも大変だと思います。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝!完成 (0-sen)
2018-01-03 23:52:56
彗星12型の完成、おめでとうございます。
エンジンパーツまでセットされているとは驚きです。コクピットもそれなりに良く出来ていますね。元の金型はどこが製造しているんでしょうかね?(中国のどこかのメーカーだと推測)
彗星のキットは、1/72ではフジミ、1/48ではファインモールドのキットを所有していますが、未だに一度も作った事がありません。いつか製作出来れば良いのですが…。
返信する
Unknown (わかまる)
2018-01-04 09:50:35
0-senさんおはようございます。

完成コメントありがとうございます。

気軽にと言う気持ちで作り始めましたが、意外と部品が多くて、疲れました。(笑)

可動部分は作ってしまえばそんなに動かすことがないので、方向舵は接着しました。

欲を言えば、人形も付属してほしかったですね。
返信する
我が軍の彗星も難儀しました。 (ルナパパ)
2018-01-04 21:40:34
やっぱり部品行方不明っすか。

我が軍の彗星も部品(緑色の棒みたいなやつ)が飛んで逝き捜索しました(泣)

しかも緑色の絨毯の上に(汗)

コロコロを使ってなんとか見つけました❗

今回の彗星もなかなか手強いやつでかなり製作に難儀しました。

着艦フック、エンジン&操縦席部分、後部車輪、爆弾投下装置を同時に装着なんて地獄やで。





次は紫電改か烈風希望ざんす❗
返信する
Unknown (わかまる)
2018-01-04 21:54:32
ルナパパさんこんばんは

ルナパパさんも接着苦労されたようですね。あれだけの稼働部分を挟み込む作業は艦船模型にはない難しさです。あらためて自分の技術のなさを痛感いたしました。

戦闘機、艦爆と海軍機が続いたから次は、陸軍機あたりでは?私はルナパパさん同様、紫電改あたり希望です。海軍機がうれしいな。
返信する

コメントを投稿