行って来ました〜
電車に乗ってお出かけです。
今回も
💛電車に乗るという体験(公共のマナーを知る、エレベーターや切符の使い方)
💛電車の時刻アプリの体験
💛栃木市について調べ学習
💛くらぶのお友だちとの親睦
をねらいに行って来ました。
お天気も少し曇り空で、助かりました。
熱中症にかからないかが、心配で。
この時期のお出かけを見直すことも考えていかないとなあ〜と感じました。
9時20分に小俣駅に集合して、電車を待ちます。
「両毛線の電車は、自分でドアのボタンを押さないと開かないよ〜」
「エッーーー」
両毛線あるあるですね〜☺️
さあ〜電車が来ました。
ちょっと緊張した面持ちです。
が。。。
あっという間におしゃべりしたり楽しく時間を過ごすことができました。
さあ〜栃木駅に到着しました。
山本有三の石碑の前で、パチリ📸
栃木駅からだいたい15分くらい歩きます。
到着〜
まずは、記念撮影をして
集合時間を決めて、そのあとは 自由時間です。
ビリビリ棒に挑戦です。
そして、奥へ行くとみんな大好き!
ボールプールを発見!
まだ、小さなお子さんがいなかったので、みんな自由に遊ぶことができました。
しばらく、小さなお子さんが、入って来た時も
様子を見て、加減を見ながら遊ぶことができて、さすがだなあ〜😃
ジンジャー神社💖
館内は、ピンク色でとっても可愛い〜ので、女の子たちも嬉しそうでした。
そして!みんなに大人気だったお絵かき遊び。
自分で、描いた絵が、テレビの中に映るんです。
みんな夢中になって、遊びました。
画面の中が水族館だったので、クリオネや熱帯魚、クラゲを描くお友だち。
中には、カービイを描いて、楽しんでいる子もいましたよ〜
みんなの遊び心に感心しきりでした。
ミュージアムについて、集合時間を決めた時は、
「エッーーそんなに時間があっても遊ぶところないよーー」って言っていましたが。
いざ、集合時間になると
「まだ、遊びた〜い!帰りたくない〜!」の声も聞かれ
満喫してくれたようで、よかったです。
(というか。。集合時間になってもなかなか出発できない(^◇^;))
さあ〜次は、お昼ご飯です。
栃木駅近くの「すき家」さんへ行って来ました。
予算は、500円です。
いつも、お家の人と一緒だと値段は、気にしないと思いますが、
こんなふうにいつもと違う体験もいいかなあ〜と思いました。
テーブルに座る子たち。
カレーが、人気でしたね💛
カウンターに座る子たち。
オーダーもそれぞれ、自分でします。
食べ終わると会計も自分で、やりました。
ここのすき家さんは、セルフ会計だったので、私も慣れていなくて、びっくりでした。
これも経験ですね〜👍
また、お昼時で、店内も大変混雑していましたが、バイトのお兄さんが、とても丁寧に対応してくださって
本当にありがとうございました。
お礼のお手紙を送りたいです。
そして、栃木駅へ向かって、おやつを食べて、予定通りの電車に乗って帰って来ました。
子どもたちに聞くと電車に乗る機会は、あまりないようなので
・切符を改札で、機械に通したり
・エレベーターの乗り方を体験したり
様々な経験ができて、嬉しく思います。
今回、お家の方には、駅の送迎のご協力をいただきましてありがとうございます。
また、幼稚園からも送迎のバスを出していただきまして、大変助かりました。
ありがとうございます。
楽しい思い出がまたひとつできました❤️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます