![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/f3cbff2d5e493d3d1d73939cfaf974b5.jpg)
毎年、お世話になっているフィールドトリップに
今年も行ってきました\(^O^)/
6年生の卒会旅行です~♪
まずは恒例のアップル前で、ハイポーズ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/2dcfacedcc1d8279d562609138124162.jpg)
「こんにちは〜
今日、よろしくね〜😊
ここまで、どのくらいの時間がかかったのかな?」
そんなお話をして、アップルが開くのをちょっと待って〜
アップルの皆さんに拍手でお迎えしていただきました👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/bf0d5d6d705571f44f64811b51753ecf.jpg)
そしてみんなで、記念写真をハイチーズ⭐️
真っ赤なTシャツがかっこいいですね〜😊
そして、今年も2階へ。
奥のテーブルに座ってスタートです。
今年は、同じくアップルのパソコンで、活動している栃木県・壬生町と佐野市の教室のお友だちもいっしょに参加してきました。
まずは、自己紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/bd18eb7f8f21c15dc7ed59bb4cf34d12.jpg)
名前やハマっていることなどを紹介しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/91b0b8f95415efe7709791a4816eb6d4.jpg)
そして、いよいよ活動開始です。
今回は、「プログラミング」について体験させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/4e2ec70a105d12be0e2a1ec8680ac935.jpg)
ネットで「code.org」と入れて出てくるサイトで
とても楽しくゲーム感覚で、プログラミングを学ぶことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/ea7b97a20db4ffa986a7bf207e515bc7.jpg)
「前を向く」→「ひとつ進む」→「右を向く」→「ひとつ進む」
そんな命令をだして、ゴールのブタさんにぶつかるとOKです!
ひとつ課題をクリアして次のステージに進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/b39a9df807f1faf47881e1e2e17db3bf.jpg)
う〜ん😓
だんだん問題も難しくなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/445645f89c734e22af04452580dd5d00.jpg)
でも、さすが!TPくらぶの子どもたち!
だんだん、コツをつかんで、ずいぶんステージを進めることができました。
そして、次は、プログラミングのアプリに挑戦しました。
まだまだ、英語の説明だったりするアプリも多く、日本語で作られたプログラミングアプリは、少ないようです。
そして楽しく活動をして、アップルさんより、本日のフィールドトリップの「修了証」をひとりずついただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/ec61c0742f5e548b6dc214491e31273f.jpg)
黄色いTシャツをきて、なんだか、アップルのスタッフのようだったね😊
最後にいただいたUSBを手首につけて
ハイ!ポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/e3368341756f4d12897e4128aa066498.jpg)
毎回、とても貴重な体験をさせていただきましてありがとうございます。
子どもにとって、忘れられない経験ができたと思います。
どうもありがとうございました❤️
今回、学んだプログラミングは、TPくらぶのお友だちも活動する予定ですので、お楽しみに~。
そして、この後は、「しながわ水族館」へ行ってきました。
その時の様子は、次回アップ致しますね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます