1993年以降の交信データしかありませんが、先日の『あいとう』移動で、のべ交信数が10000を超えました。(10000局じゃないよ!)
年別の交信数をグラフにしてみました。
こうして見ますと、いろいろと思い出がよみがえります。
【1993年】
3エリアのコールで開局
【1995年】
宇治市にマイホームを購入。
ルーフタワーで430MHzの13x2x2をアンテナを設置するも、TVIのためアンテナは西向きに固定。
【1997年】
近所に建設されたマンションの影響で電波障害が発生するとのこと、
共聴アンテナシステムへ変更されTVIも解消。交信数激増!
旧コールサイン復活制度が始まりJH4RALを復活。
【1998年】
やっと3アマ取得
【2000年】
430ssbで念願のJR6との交信成立。
なんと岡山に転勤QSY(マイホームは売却)
京都430SSB:JCC-429/JCG-352
【2001年】
岡山から430ssbでのJCC/JCGハントを再開
【2005年】
早い時期に年度末の転勤が確定しJCC/JCGハントも諦め気分
CWを新たな目標にして50MHzの運用を始める。
年末に思い切って運用した7CW。これにはまってしまう。
岡山430SSB:JCC-561/JCG-365
【2006年】
滋賀県に転勤QSY
ご存知のとおり、相変わらずCWの上達を目指し、
JCC/JCG、道の駅サービスを繰り返すが、ヘボオペから脱出できず。。
てな感じで、これからも各局よろしくお願いします。
年別の交信数をグラフにしてみました。
こうして見ますと、いろいろと思い出がよみがえります。
【1993年】
3エリアのコールで開局
【1995年】
宇治市にマイホームを購入。
ルーフタワーで430MHzの13x2x2をアンテナを設置するも、TVIのためアンテナは西向きに固定。
【1997年】
近所に建設されたマンションの影響で電波障害が発生するとのこと、
共聴アンテナシステムへ変更されTVIも解消。交信数激増!
旧コールサイン復活制度が始まりJH4RALを復活。
【1998年】
やっと3アマ取得
【2000年】
430ssbで念願のJR6との交信成立。
なんと岡山に転勤QSY(マイホームは売却)
京都430SSB:JCC-429/JCG-352
【2001年】
岡山から430ssbでのJCC/JCGハントを再開
【2005年】
早い時期に年度末の転勤が確定しJCC/JCGハントも諦め気分
CWを新たな目標にして50MHzの運用を始める。
年末に思い切って運用した7CW。これにはまってしまう。
岡山430SSB:JCC-561/JCG-365
【2006年】
滋賀県に転勤QSY
ご存知のとおり、相変わらずCWの上達を目指し、
JCC/JCG、道の駅サービスを繰り返すが、ヘボオペから脱出できず。。
てな感じで、これからも各局よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます