前回は、アンコール・ワットと日の出の話を書きました♪
早起きは三文の徳と言いますが、早起きをすれば、アンコール・ワットの後ろから昇ってくる朝日を拝んで、最高の1日を迎えることが出来ます😆
さて、そんなアンコール・ワットの朝日を見るために、僕はトゥクトゥクという乗り物を活用しました✨
今回はそんな遺跡巡りにおすすめの、トゥクトゥクについて書きます♪
☆トゥクトゥクとは
トゥクトゥクって聞いたことありますか?
トゥクトゥクは、バイクタクシーのことで、東南アジアでよくある移動手段です🙌

バイクの後ろに、人が乗れる荷台をくっつけた乗り物です🛵
☆トゥクトゥクの魅力
トゥクトゥクはとても魅力的な乗り物です❗❗
まず、何と言っても風を感じながら走れるのです🛵
カンボジアの朝の何かを焼いているにおいや、マーケットの海産物のにおい、自然のにおいなどなど、その国、その町の空気を感じられるところが最大の魅力かなと思います😁
そして、小さいのでわりと小道でも入っていけます!
遺跡などの観光地では、道が狭いところもたくさんあるので、普通の車だと入りにくいところでも、トゥクトゥクだったら、スイスイと入っていける場合があります😉
そして、これは当たりはずれのあることなのですが、トゥクトゥクの運転手と仲良くなると、おススメスポットに連れて行ってもらえることがあります😄
ガイドブックに載っていないような、地元の人だからこそ知っているスポットに行けたら嬉しいですよね✨
僕がカンボジアでお世話になったトゥクトゥクの運転手のお兄ちゃんは、めちゃめちゃ気さくで、時間もぴったりに迎えに来てくれましたし、遺跡観光もこちらのペースでいろいろとまわってくれました😊
僕らが遺跡をまわっているあいだは、トゥクトゥクの荷台で昼寝をしていましたが笑

そこも親しみやすい人でした😅
☆注意点
気を付けなければならないことがあります!
トゥクトゥクの運転手さんはよく路面で声をかけてきたり、観光地の近くで待ち構えていたりするのですが、ちゃんと値段を確認することが大切です❗❗
彼らも商売なので、日本人に対して高値を言ってくる場合もあります💦
事前にちゃんとした業者に頼むか、ホテル専属のトゥクトゥクを頼む、あるいはその辺のトゥクトゥクでもちゃんと値段交渉をすることが大切です✨
☆まとめ
今回は遺跡巡りにおススメのトゥクトゥクについて書きました✨
トゥクトゥクは、外の空気を感じながら回れる楽しい乗り物で、運転手さんと仲良くなればより楽しめたりします🙌
しっかり値段を確認して、トゥクトゥクで楽しい遺跡巡りをしてみてはいかがでしょうか😆