いつもお読みいただき、ありがとうございます😊
前回は、タイ人との飲み会(鍋パ?笑)のお話を書きました♪
暑いけど、暑いからこそ、タイスキで汗かきながら飲んで食べる!
久しぶりにやりたくなりました🤣
このご時世、なかなか旅行も行けないので、これまで旅行で言った場所の写真を見返したり、旅行好きの友人と話したり、いろんな人の旅行記を見たりして、楽しみを作っています✨
そんな中で、いろんな失敗もしてきたなっていうのを思い出しました笑
今回は、オーストラリアへ行ったときの失敗談🤣
☆大人気の日本のガラケー
2009年にオーストラリアに行ったときの話です。
オーストラリアはクイーンズランド州で、高校の姉妹校へ行くプログラムで、
2週間弱のホームステイをしました🙌
当時はまだスマホはそこまで流行っていなくて、いわゆるガラケーが主流な時代でした📶
赤外線で連絡先を交換していた時代です✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/4340cb822eb795f9417733ab06f8a8e6.png)
僕のガラケーは、ワンセグが見られるもので、画面のところがくるくる回転するやつでした笑
それがそこにいたオーストラリア人にとっては、とても目新しかったようで、
もう大人気!!みんな興味津々でした🤩
☆あれ、ない。。
そんなこんなで調子に乗っていたら、最後の最後にやらかしましたね。
オーストラリア最終日!
ホストファーザーに車で空港行きのバス乗り場まで送ってもらって、
「また会いましょう」という
固い握手を交わしました。
さあ、日本に帰るぞ🙌
と、ここまでは良かったのです!
その後、バスに揺られて1時間くらいたったころに気づきました💦
ポケットにあるはずのガラケーが、、ない。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/d03156f47fc496775d1c8cea061b5c16.png)
きっとカバンにあるはず!!
・
・
・
・
・
ない😱
でも飛行機の時間は決まっています。
決断の時!!
僕はあきらめました。
・
・
・
・
・
ガラケーを。。
そのまま日本へ帰りました🛫
帰国後、パソコンのメールに連絡が来ていました。
ホストファーザーの車の席の間から、僕のガラケーが発見されたというニュースが❗❗
☆後日
そこから、高校生の僕は約1カ月の携帯電話無しの生活でした😂
1カ月後に、クイーンズランド州の姉妹校の先生が日本に一時帰国することになっていたので、その時に持ってきてもらうことになったのです😅
それ以降、車や電車を降りるときは必ずポケットの中身があるかを確認するようにしています🌈
☆まとめ
今回は、オーストラリアでの失敗のお話をしました笑
同じような失敗をした人もいるのではないかと思います😂
ぜひこの教訓が誰かのためになればと思います✨