不倒翁(ふとうおう)

澄心書道教室 作品創作活動 学習中文 アクセサリー製作に奮闘中

生徒さんに連絡事項 澄心庵

2013-05-30 20:05:11 | 書道教室
来週が「校内硬筆展」練習最終日の学校が多い。

自宅で練習した作品をFAXしてください。
添削して返信します。

じゃんじゃん送ってください。
じゃんじゃん添削します。

但し、一度添削した箇所に同じミスをした場合は・・・怒りマークで返信します。

また、選手に残りました~嬉しい報告は、早めにお願い。
早く知りたい。早く喜びたい。早く褒めたい。  
                              以上

硬筆 小学2年 課題を書いてみた。

2013-05-24 11:50:42 | 書道教室
腰を痛めて「六本木」に出品する作品が書けなかったが、やっとエンジンがかかってきたか・・・
昨日は、二枚もかけたぞw

1枚書くのに約1時間・・続けては墨を磨る時間が無いのでチョッとお休み。
(墨は墨すり機にお任せ)

休憩中に月例の課題を書く・・・

・・・・休憩中も習字かい!! よっぽど好きだな。


硬筆 小学1年 課題を書いてみた。

2013-05-16 15:43:21 | 書道教室
今週から、硬筆課題練習・・・
おまけに大宮光陵高校作品(小学5年生以上)に取り組む。

中学生は、部活の疲れで休みがちに・・・
今にも眠りそうな目をこすりながら筆を持つ。

疲れているのに私の教室まで来てくれる。また、送ってきてくださる保護者様に感謝!!

中学生のために19時までの練習時間が毎日21時まで・・・
帰宅した家族のために夕飯の配膳で中座するけれど、私がみんなに合わせるからサ、良い作品書いてね。

チョッと無理したかな・・・腰が痛くて家の中の移動も辛いよ。

毎日展出品作品 作品完成 チョッとホッとする

2013-05-14 13:16:27 | 書道教室
写完,心情特别放松。
意味・・・書き終わってリラックスしています。

しかし、リラックスも半日で終わり!! 硬筆展の練習にお手本書きに取り掛かる。
また、このシーズンがやってきた。
肩こり薬を飲みながら、老体に鞭打って・・・・

写真は、最近仲間になった物。
ここ数年、冬は、特別寒い。
暖めて墨のコンディションを保つ為に、この硯、欲しかったんだぁぁぁぁ。

娘「又、硯買ったの?」

私「(チョッと人聞きの悪いこと言わないでよ)ステキでしょ?この色、形、カーブの美しさ、フォルム・・・磨る時の感触もバッチリだよ~私が死んだらあげるよ。」

娘「え~ 」

いかにも、迷惑そうな顔をされたゾ。
あげくに・・
「この紙の山! 天ぷらの下に敷いて油取り紙にしちゃうゾ」と、「紅星牌」を指差した・・・。

銀座で書道展を見たあとは、チョッとお酒を飲みながらジャズはいかが・・・

2013-05-10 10:43:15 | 日記
銀座で書道展を見たあと、お決まりの「中華料理」ではなく、チョッとお酒を飲みながらジャズを聞くというのはいかが・・と言う提案。

お勧めのお店をご紹介・・・銀座8丁目の「MUGEN」
アドレスはこちら・・・
  http://www.bar-mugen.jp/




又、渋谷東急ホテルでのイベントのご紹介。
出演する「浜瀬元彦」さんの奥様は貞香会の浜瀬碧水先生です。

六本木の国立美術館で一緒に同人推挙受賞以来のお付き合いです。
あの時、浜瀬碧水先生がお書きになった漢詩は、私の大好きな蘇軾の詩で
中国語で暗唱をした覚えがあります。
(今は、全部は無理だけれど・・・
だから、(私のほうが勝手に)、親近感を感じて、ご主人のコンサートのご連絡をお願いいたしました。
5/14は私の書道教室があり伺えませんが、次回のご連絡を楽しみにしております。


銀座8丁目の「MUGEN」もよろしく!!