不倒翁(ふとうおう)

澄心書道教室 作品創作活動 学習中文 アクセサリー製作に奮闘中

空海 行書①聾瞽指帰(ろうこしき)(ろうごしいき)

2013-08-16 15:14:00 | 書道教室
 顔真卿の後継者として柳公権が居ますが、日本では空海の遣唐使の一員として入唐し、本来の目的は真言密教を収める仏教徒としての大きい目的を持っていましたが、書道でも顔真卿の影響を大きく受けた一人です。
 空海が書をよくしたことは嵯峨天皇および橘逸勢をともに三筆に名を連ねていることから人々に知られているところですが、嵯峨天皇も空海から書法を伝授せられたと伝えられています。
 又、日本の書はたえず大陸から書風の注入を受けています。
 大和時代には、王仁など渡来人による百済書道、飛鳥時代には隋唐書道、奈良時代には、晋・唐書道が日本の書道に大きな影響を与えています。
 そして平安時代の初期にも奈良時代の流れで晋・唐風の王羲之を中心とした書の影響がありました。
 天台宗の開祖最澄の久隔帖も清楚な王羲之風でかかれており、入唐前の空海の書といわれる聾瞽指帰(ろうこしき)(ろうごしいき)も王羲之風でかかれております。

聾瞽指帰(ろうこしき)(ろうごしいき)・・・
 料紙は、竪簾目のある白麻紙を用いています。
 序文に「延歴16年」とあることから空海が、24歳の時の著述であることがわかります。
 文は寓話の形式で儒教、仏教、道教三教の優劣を論じ仏教の妙理を説いたものです。
                 
                 墨光書道院 NO423 25年2月号より  

3日目は何だかんだ言っても、やっぱし高野山 憧れの高野山

2013-08-15 19:34:44 | 旅行
今回の日程に高野山が組み込まれていなかったら絶対に文句を言っていたに違いない。私的に・・・・

高野山は、書道で大変お世話になっている。

子供たちの作品は、毎年高野山競書大会に出品していたし、墨光書道会では、ここ半年臨書課題は「空海」だ。

書道を通して触れている「空海」について、私の復習も兼ねてここに記録しておくことにしましょう。



忘帰洞・・波が荒いときに入ってみたい・・・

2013-08-14 11:07:45 | 旅行
さてな、今回の旅行では期待していたヒアリング成果ゼロ!!

書き取り勉強でもやるかな。

熊野速玉大社---镇守于熊野川河口,寺院内被称为神木的天然纪念物"柏树"树干巨大,遮天蔽日。

熊野那智大社---起源于以那智大瀑布为神体的原始信仰。除祭祀熊野十二神外,还供奉将那智大瀑布神化的"飞泷神"

青岸渡寺---在神佛分离令领布之前曾作为那智"如意轮堂"与熊野那智大社融为一体。也作为西国巡礼的第一座寺庙而闻名。

那智の滝---那智大瀑布,那智大泷。是日本落差最大的著名瀑布。从宽13米的落水垂直133米。

忘帰洞温泉は、今回のように穏やかな海の日でも顔に波しぶきがかかるのだ。
・・波が荒いときに入ってみたい・・



主人「夜、深夜、朝、三回入るぞ!」
娘 「え~ 無理!アッ、携帯どこ?」
息子「俺は、全部入るゾッ チョッと探検してくる。」
私 「キャッホ~ここもライチ食べ放題ジャ」

2日目・・暑い・・

2013-08-13 14:16:29 | 旅行
昨日、通過した名古屋は洪水、春日部も洪水・・・

この3日間、お天気には恵まれたけれど、各地での洪水のニュース・・心配だ。

2日目は、瀞峡ジェット船---熊野速玉大社---熊野那智大社---青岸渡寺---那智の滝---熊野古道---大門坂---勝浦桟橋---ホテル浦島

一昨年の箱根旅行では、あちこちで見かけた中国人、今回の旅行ではホテル浦島
の従業員武超さんだけだった。


1日目のお宿では・・・

2013-08-12 09:37:09 | 旅行
一日目のお宿は、ツアーではお決まりのバイキング&大浴場。伊勢志摩ロイヤルホテル。

ここでの目玉は、バイキングでのライチ食べ放題 えっ? 私だけ・・?


食べたわ~。お腹一杯! 私のお盆の上はライチの皮のてんこ盛り!

伊勢志摩の名物は伊勢えびでもマグロでも無い、ライチだな!

楊貴妃の気持ち解るワ~


ライチには、コラーゲンの生成を促して肌を美しく保つヴィタミンC、
ナトリウムを排泄して血圧を安定させるカリウム、骨や血管壁を丈夫にする銅、
骨の形成にかかわるマンガンなどが適度に含まれているそうな・・・

ライチは赤血球の生成を促進する葉酸を豊富に含むため、
貧血の予防に効果があります。
ライチに含まれている葉酸は、蛋白質とDNA、RNAの合成に作用し、発育を促します。
妊娠初期において葉酸が不足すると胎児が神経管閉鎖障害になるリスクが高くなるので、
妊娠中の女性は積極的に摂りたい果物です。
 他の方のHPより