シルク2022ざっと見 その5

2022-07-25 20:15:00 | 血統
41 ローズウィスパーの21
配合B・ポテンシャルD
スワーヴリチャード×ワークフォース×アグネスタキオン×ロゼカラー。サンデー3×4。ワークフォースはNureyev≒Sadler’s Wells 4×2で、米血に寄ったスワーヴリチャードに対し、欧州系の血を入れる配合のバランスが良いと思います。

42 カーミングエフェクトの21
配合C・ポテンシャルA
フランケル×War Front×エンパイアメーカー。祖母イモリエントはアメリカンオークスを含む米GⅠ 4勝の名馬のようです。母カーミングエフェクトはFappiano 4×4。本馬はDanzig 3×4。フランケルは自身が十分なスピードを持っているので、相手は重いスタミナタイプのほうが合うように思いますが、本馬は母がスピード・パワーな血統なので、距離は短いでしょうしダートに出るかもしれません。母の血統構成に並ぶ名種牡馬たちからも母のポテンシャル的に夢を見れますが、配合は普通かなという気がします。

43 デルフィニアⅡの21
配合B・ポテンシャルC
No Nay Never×Galileo×デインヒルダンサー。四代母の産駒にモンジューがいます。No Nay NeverはSadler’s Wellsとの配合で活躍馬を出していて(ユニコーンライオンもサドラー持ち)、デインヒルの相性も良さそうなので、配合的には悪くないです。が、やはり日本で走る牝馬としては重すぎるように思いますね。ダート向きというわけではなく、重い芝向きなのだと思います。

44 ウィクトーリアの21
配合C・ポテンシャルA
ロードカナロア×ヴィクトワールピサ×ウォーエンブレム×ヘクタープロテクター。ポテンシャル的にすごく期待できる繁殖牝馬ですが、配合的にはカナロアはあまり合ってないと思いますけどね。個人的にはサトノクラウンつけてほしいです。

45 パーシーズベストの21
配合D・ポテンシャルC
ロードカナロア×ディープ×Smoke Glacken。カナロア×ディープはそれほど相性良くないし、その他の部分もカナロアと合うかと言えば疑問です。

46 サロミナの21
配合A・ポテンシャルS
ハーツクライ×サロミナ。サリオスの下なので、もちろん高評価です。

47 インヘリットデールの21
配合B・ポテンシャルC
エピファネイア×ルーラーシップ×フサイチエアデール。エピファ×キンカメ×トニービン×サンデー×スピード血統で、良いかたちだと思います。あとは母のポテンシャルと、エピファネイアの当たり外れ次第かなと。

48 ボニーゴールドの21
配合D・ポテンシャルD
エピファネイア×ディープ×キューティゴールド。母はショウナンパンドラの全妹。エピファ×ディープはアリストテレスやオーソクレースが出ていますが、個人的にはそんなに相性良いとは思わないんですよね…。この2頭も母の血統の良さで走った気もしますし。本馬もスピードとか硬さが足りないように見え、あまり高く評価できないです。

49 キープシークレットの21
配合B・ポテンシャルB
ドレフォン×ダイワメジャー×サドラーズウェルズ×Monevassia。祖母ウーマンシークレットがサドラーズウェルズ≒Nureyev 1×3の強烈配合です。そこに触れないようにアウトクロス気味のStorm Cat系ドレフォンを持ってくるバランスが良いと思います。一発ありうる配合。

50 レーヴドリーブの21
配合C・ポテンシャルC
ドレフォン×オルフェ×Highest Honor。5代アウトクロス。おそらくは柔らかすぎる母に対してドレフォンを持ってきてパワーを入れようという配合のバランス感が良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク2022ざっと見 その4

2022-07-25 08:54:00 | 血統
31 レツィーナの21
配合D・ポテンシャルE
リアルスティール×キャプテンスティーヴ×ブライアンズタイム。母高齢でポテンシャル的に厳しそう。配合もあまり良くないと思います。

32 ユキチャンの21
配合C・ポテンシャルD
ヘニーヒューズ×クロフネ×サンデー。白毛馬です。血統的にはダートでしょう。母も高齢になってきましたし、高い競争成績を求めるのは難しい面もあるかもしれませんが、本馬はそういうことじゃないんですよね。白毛馬というスター性と夢を買えるかどうかという問題でしょう。

33 アズールムーンの21
配合D・ポテンシャルD
ブラックタイド×マリブムーン×ターシャズスター。祖母の産駒にエスメラルディーナ。5代アウトクロス。ブラックタイドにほしいのは、Danzig、Nureyev、Lyphardあたり。本馬はちょっと方向が違うように感じます。

34 サンドミエシュの21
配合C・ポテンシャルD
リオンディーズ×マンカフェ×Monsun。母がドイツ血統が強くやや重いですが、リオンディーズの代表産駒は母父マンカフェのテーオーロイヤルですから、全体に悪くはないでしょう。

35 ヴァイスハイトの21
配合C・ポテンシャルD
ブリックスアンドモルタル×アドマイヤベガ×ソニンク。Storm Catな父がヴァイスハイトに合うかですが、個人的にはあまり合わないかなという気がします。いつ当たってもおかしくない素晴らしいソニンク系ですが、さすがに母も高齢になってきました。

36 バラダガールの21
配合A・ポテンシャルB
ニューイヤーズデイ×ハーツクライ×バラダセール。ニューイヤーズデイは、Machiavellian、Capote、Lyphardなどハーツクライと相性の良い血を多く持っており、非常に良い配合だと思います。父のポテンシャルがわからないのでポテンシャル面で評価を下げていますが、母系も良く、これは良いのではないでしょうか。

37 ルナリアの21
配合B・ポテンシャルC
ニューイヤーズデイ×ネオユニヴァース×ムーンライトダンス。ネオユニの曽祖母、Boulevardの5×5という面白いクロスがあります。日本の芝向きのスピード不足かなという気もしますが、これもネオユニがMachiaellianと相性良く(ヴィクトワールピサ、ロジユニヴァース)、Dixieland Bandとも相性が良いので(サウンズオブアース)、面白い配合だと思います。

38 イルーシヴグレイスの21
配合B・ポテンシャルB
レイデオロ×ディープインパクト×イルーシヴウェーヴ。ウインドインハーヘアの4×3がやはり魅力的。イルーシヴウェーヴは値段のわりにはぱっとしませんが、血統は良いと思います。ただ少し軽い印象を受けるので、レイデオロにはもうちょっと欧州の重い血があってもよいかもしれません。

39 マチカネタマカズラの21
配合B・ポテンシャルC
アルアイン×Kingmambo×El Prada。ホウオウパフュームの下。母マチカネタマカズラはサドラーズウェルズ≒Nureyev 3×3。母の血統構成は良いものの、19歳時の産駒になりますので、さすがにポテンシャルは落ちてくるかなと。アルアインとの配合はHis Majesty=Graustark 5×6がありますが、全体には強いクロスはなく、やや強いクロスを持つ母に対する相手としては悪くないかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする