昨日、Windows 10 アップグレード後、初めての障害に見舞われる。
Windows 終了後、「シャットダウンしています」というメッセージを
画面に表示したまま、30分経過、なお終了に至らず。
電源スイッチ長押し後、シャットダウン処理を強引に終了させる。
強制終了後、ディスクのクラスタ破損による書き込みの異常が
障害の原因だったのでは、と検査してみたけれど、ディスクは正常。
不審を解消すべくGoogle 検索先生に尋ねてみると、
Windows アップデート後の障害としてすでに複数の報告があり、
13日の更新プログラムが障害の誘因だったのではないか、と思い至る。
・Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3147458)
累積的な更新、パッチワークの当然の帰結なのか、とも納得できる。
プレビュー版ではなく、正式版の異常や障害は素人泣かせだと思う。
Windows 終了後、「シャットダウンしています」というメッセージを
画面に表示したまま、30分経過、なお終了に至らず。
電源スイッチ長押し後、シャットダウン処理を強引に終了させる。
強制終了後、ディスクのクラスタ破損による書き込みの異常が
障害の原因だったのでは、と検査してみたけれど、ディスクは正常。
不審を解消すべくGoogle 検索先生に尋ねてみると、
Windows アップデート後の障害としてすでに複数の報告があり、
13日の更新プログラムが障害の誘因だったのではないか、と思い至る。
・Windows 10 Version 1511 の累積的な更新プログラム (KB3147458)
累積的な更新、パッチワークの当然の帰結なのか、とも納得できる。
プレビュー版ではなく、正式版の異常や障害は素人泣かせだと思う。