きょうのこと、ニュース番組に出演していた萩谷麻衣子弁護士が「そうおうしくない」と発言していたことに「おや?」と思う。還暦近くの人物であり、なぜ「ふさわしくない」と言えなかったのか。
おそらく「相応(そうおう)する」という言い方から「そうおうしい」という形容詞型を言語記憶の領野にとどめてしまったのではないか、と思われる。職業柄、文字資料に接する機会の多い方の言い間違いにおや?」と思った次第。
DuckDuckGo 検索の結果、「ギモン雑学」というサイトがヒットした。
・相応しいの正しい読み方は「ふさわしい」で、「そうおうしい」は間違い。
・相応しいは「釣り合っていること。似合っていること」の意味。
以上、簡潔にまとめられているけれど、端的に「間違い」と判断すべきではなく、なぜ言い間違いが起こるのかを考えるべきだ、と思う。
形容詞型の造語力の高さは「エモい」という最近の言い方からも推察できる。
問題は「ふさわしい」という日本語に漢語由来の「相応」をを宛てて「相応しい」と表記する日本語の文字表記の仕方に問題があるのではにか、と考える。
おそらく「相応(そうおう)する」という言い方から「そうおうしい」という形容詞型を言語記憶の領野にとどめてしまったのではないか、と思われる。職業柄、文字資料に接する機会の多い方の言い間違いにおや?」と思った次第。
DuckDuckGo 検索の結果、「ギモン雑学」というサイトがヒットした。
・相応しいの正しい読み方は「ふさわしい」で、「そうおうしい」は間違い。
・相応しいは「釣り合っていること。似合っていること」の意味。
以上、簡潔にまとめられているけれど、端的に「間違い」と判断すべきではなく、なぜ言い間違いが起こるのかを考えるべきだ、と思う。
形容詞型の造語力の高さは「エモい」という最近の言い方からも推察できる。
問題は「ふさわしい」という日本語に漢語由来の「相応」をを宛てて「相応しい」と表記する日本語の文字表記の仕方に問題があるのではにか、と考える。