今週は広島フードフェスティバル
お酒のイベントばかり参加しているわけではありません
広島城の周りは露店だらけ
もちろんお酒もあります
広島各地の名物がいっぱい
すごい賑わいでした。
少々酔って(やっぱり)いつもの健康ランドで酔い覚まし
食べすぎたので翌日は山登りで炭水化物と塩分消費
天気も良くて見晴らしサイコーでした。
そろそろ紅葉も始まってきました
今週は広島フードフェスティバル
お酒のイベントばかり参加しているわけではありません
広島城の周りは露店だらけ
もちろんお酒もあります
広島各地の名物がいっぱい
すごい賑わいでした。
少々酔って(やっぱり)いつもの健康ランドで酔い覚まし
食べすぎたので翌日は山登りで炭水化物と塩分消費
天気も良くて見晴らしサイコーでした。
そろそろ紅葉も始まってきました
連休は5月のリベンジで東北へツーリング
まずは浅草岳に再挑戦
今度は暑さ対策で前日新潟泊まって早朝登山
登山口も5月に比べればだいぶ上の方です
今回は天気も良くて歓迎してもらいました
続いてバイクと人の疲労対策で新潟から秋田もフェリー
夕方までお風呂で休んでフェリーに乗って朝起きたら秋田港
この日も朝から大平山に登山の予定でしたが先日の大雨で通行止め
毎年このような光景写真に撮ってます
あきらめて男鹿半島まわってお宿の玉川温泉
ここは3度目くらいの宿泊です お気に入りの湯治の宿です(PH1程度で効きそう)
翌日は八幡平抜けて冷麺食べて十和田湖
下界は暑い(35℃以上)けど高地は結構涼しい(30℃以下)
今日のお宿はランプの宿「青荷温泉」
前日はエアコンもテレビもなかったけど本日は電気もない!
やることは入浴と星空眺めることだけ
翌日朝はゆっくりでしたが高速飛ばして釜石の登山口まで
頂上も曇っていましたがこの時期なので熱中症には
夕方下山で仙台の宿まで急ぎます
翌日も早く起きて早朝登山
お天気は良かったけど眺望はゼロ
天気は悪くても雨に降られなければ儲けものです
下山後お昼初のフェリーで仙台から名古屋まで
ちょっと雲は多いけどそろそろ梅雨入りなので登山に行ってきました
今回は岡山県最高峰の後山。
最高峰といっても1345m
兵庫県との県境なのでそこそこ遠いです
登り始めは雲も多く雲の中を歩いている感じ
頂上に近づくにつれて晴れ間も
まずは舟木山
ここからちょっと縦走して後山に到着
雨に会わないだけでもいいけど日も差して
ちょっとだけ景色も拝めていい一日でした。
そろそろ梅雨入りなのでしばらく登山もツーリングも
お預けですかね。