好評につき今週も湯治。 最近疲れてるから。。。
行くから疲れるんでしょ。
今回は福島県吾妻の麓の微湯(ぬるゆ)温泉。
ポカポカしてきます。
PH3くらいなので結構酸っぱい。 また飲んでるし
気持ち良くてずーっと入っていられます。ついついウトウト・・・
ここは明治の建物で私の泊まった
部屋も明治初期の藁ぶき屋根。
私にとっては最高のもてなし。
こんなところで1週間のんびりしたいねぇー。
本日天気は回復したけど吾妻の山並みは見えず、途中霊山に登りたいのを
我慢して相馬まで相馬野馬追見物。
昨日は相馬市で盛大な出陣式をやっていましたが
本日は原町でおごそかに
執り行われてました。
例年ならココがメイン会場で行列・甲冑競馬・神旗争奪戦などが
行われるのですが今年は規模縮小で行われてました。
ここ南相馬市は警戒区域内のところもあり原発に近いのですが
みんなふつーに生活していました。
ちなみに写真の神社から2~3km先は警戒区域です。
海岸沿いも走ってきましたがまだまだガレキも残っており
通行止め個所も多いようです。
しばらく部屋の中をセシウムが飛び交っていることでしょう。
半減期が30年ってことは
今日は窓開けて寝るかぁ。
そういえばどこまで行っても1000円は無くなったけど
日曜日ETCは半額のようです。どうりで安いと思った!
という事でわたしの義援金も50%割引になってしまいますが悪しからず。