昨日 久しぶりに娘のスポ少の頃のママ友で ランチ&お喋りをしました
手形田中にある『桜・大ning』(サクラ ダイニング)さん
ずっと行きたいと思っていたお店です
ランチコースが2つあって 私はAコースの
オードブルのような一品・スープ・サラダ・ごはん
メインディッシュ・デザート・コーヒーを選びました
Bコースはメインがパスタでした
最初の一品が
こごみのニョッキにクリーム系ソースと天ぷらと
カリッとバケットが添えられた一品
も~この一皿だけでどんだけ手間がかかってるの~
って感じです
わらびのスープ
飲みかけ写真ですいませ~ん
わらび特有の粘りっ気があり 初めて味わう春の味スープ
美味し~い
サラダの写真を撮り忘れる
チキンの山わさびマヨソース
いろいろ盛られてます
メインのチキンの上には 山わさびの葉・茎・根(わさび)を
細かく刻んだソースとチキンスープをゼラチンで固めたソースが
た~っぷりかかっていて 何とも言えない美味しさ
山わさびは 大好きで 昔よくパパさんが渓流釣りがてら
採ってきてくれたけど・・・
この間 道の駅で売ってたので 思わず買って
お茶漬けにして食べました
プロの手にかかると こんな素敵なおいしいソースに
なるんだね~感動 勉強になりました~
デザートの写真も撮り忘れる
プリンとシフォンケーキとクッキーでした
最後のデザートまで全て手間をかけて作っている物ばかりで
これで千円は安くて お得だなぁっと思います
至福のひとときをありがとう
季節が変わるごとに行きたくなりますね~またきっと
その帰り 実家へ寄ると 母が
山にらと山せり お浸しにして食べれ~!っと・・・
山の物って あく抜きとか処理が面倒で
いつも食べれる状態で 母からもらってます
なので 山にらと山せりは ど~やればいいの~?
って聞いたら
「な~に!鍋にあっち湯っこ沸がして
ザバッと入れたら
ガバッと返して
ザイッと上げれば い~あんだ~!」っと。。。
ガハハ~大笑い
ザバッ ガバッ ザイッって・・
母も自分の説明に気づいて笑い出す
ふたりで大笑い ふ~なんか幸せ~
ほうれん草みたいに 普通に湯がいてって事ね
山にらは 普通のにらより丸みがあって
甘くて柔らかくて超おいしかった
山せりは 苦っぱしくて いかにも山の物って感じで
これまた刺激的でウマ~でした
春の味を堪能して お喋りして 笑って
長生き出来るかな~
娘の弁当シリーズ
18(火)鶏肉とじゃがいもの揚げタレ絡め
キャベツとゴマ昆布の和え物
19(水)冷凍市販物のレンコンバーグ
白和え 青海苔入り卵焼き
ご飯の上に海苔ハムチーズのハート