なかなかアップ出来ずに
もう二週間もたってしまいましたが(^^;)
去る8月24日(木)に
「災害ボランティア講演会PartⅡ」を開催しました 。
昨年好評をいただいた災害ボラ講演会の第2弾です!
今回は、地元で災害が起こったときに的確な行動を取るための一助となることを願いつつ、
市内の災害ボラサークル「NPO法人グッドライフスタイル」会員の
防災士さん達によるグループワークと、
市教育委員会職員さんから
災害時に役立つ保温と明かりの工夫を体験的に学ぶセミナーを企画しました。
災害時の避難経路を確認するシュミレーション。
各班ごとに一名ずつのNPOスタッフ(黄色のユニフォーム)が
地図への書き込みをアドバイスしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/f06e9c3952a1276e719c27cc8e0f6ad1.jpg)
架空の自宅の位置決めから始まり、
熱心に検討中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/5e9023ccab83cf83b6f2c6277ff569af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/88e830d6aafd3a7ab89ee41d4bdf092c.jpg)
標高差も考慮して、より安全な避難経路と場所を考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/6f29fe9242227391dffe8dbef44bff22.jpg)
活発な意見交換ののち、
あらかじめ決めておいた各班の進行役が
班の意見をまとめ、発表しました。
なるほど
と思う意見がたくさん出て、
意義あるグループワークになりました。
そして後半。
災害時避難所等で体温維持や体力を温存するための
シーツの着用法を体験しました。
まずは、お手本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/4d6d8de8f1168e77bd4e3814136666ec.jpg)
体験中 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
とてもわかりやすい指導です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/39865c84ebd6fb7a1bfe49ee59124449.jpg)
数種類の着用法があるそうです。
毛布でも同様に使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/28a4f1eb638ce2215cc925daddb099cf.jpg)
最後は、空き缶を利用したランタンの作り方指導。
カッターで切って窓を作り、中にキャンドルを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/9770f379484c19f27b56ca5291bc4b27.jpg)
長時間のセミナーとなりましたが、
実際に役立つ内容だったので、
参加者の皆さんは最後まで興味深く学習することが出来ました 。
キャンドルのおみやげもいただいたので、
早速ランタン作りに挑戦した方もいらしたかもしれませんね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
今後も、実生活に役立つセミナー開催を企画していきますので、
皆様、ぜひご参加お待ちしております ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)