市内で活動している
子ども食堂
「かがやき食事会」
12月の活動報告が
届きましたので
ご覧ください
「かがやき食事会」は
地域の子どもたちの
居場所として
親しまれています
毎回
心のこもったお弁当が
とっても
美味しそうですね(^▽^)
今回は
マジックショーもあったようで、
クリスマス直前のひとときを
大いに楽しめたことでしょう。
活動状況報告を
持参くださった
食事会代表さんから
ロウバイをいただきました。
春の気配を感じられる
大好きな香りです
過日ご案内した
布ぞうり作り講習会、
7日・8日両日ともに、
皆さん
素敵な布ぞうりを
仕上げることが
出来ました
一部ですが、
仕上がり作品をご覧下さい!
どれもとっても素敵ですね
おうちで眠っていた布や
Tシャツなどを使って
作りました。
初めての方も
時間内(3時間)で
仕上げられたようで、
「楽しかった!」
「また作りたい!」等の
嬉しい感想を
いただきました(*^o^*)
ぜひ、次回も
チャレンジして下さい
今日はスマホから投稿ですが、
お写真もう1枚!
ウィズ運営委員長宅で、
サツマイモの花が
咲いたのだそうです。
沖縄以外では
サツマイモの花は
ほとんど
見られないらしいのですが、
やはり今年は
妙に暖かいから
群馬でも咲いたのでしょうかね^^;
私も初めて見ました。
ピンクなんですね
朝顔みたいで可愛いです(^.^)
今日も
暑い一日でした
今週末には
気温が下がるとのこと、
もう一頑張りですかね
14日土曜日も
変わらずの暑さでしたが、
ちょっと涼しい場所に
出かけてみました。
久しぶりの
榛名湖。
榛名山の火山活動によって
生まれた、
標高1100メートルにある
湖です。
近隣には
竹久夢二伊香保記念館があり、
現在「黒船屋」
特別公開中のようですよ。
もう
コスモスが咲いているのね。
風が爽やか。
榛名富士(1391m)の
山頂まで行ってみる。
ロープウェイからは
晴天なら関東平野、
冬の快晴日には
富士山やスカイツリーまで
遠景出来るとのことですが、
急に霧が立ちこめて
ほぼ何にも見えない
ちょっと晴れて来た。
一瞬快晴に。
でも
涼しいだけで充分。
あ~気持ちいい!!
山頂は24℃。
24℃って
こんなに快適なのねと、
つくづく思う。
下りのロープウェイから。
所要時間は
約3分。
下の駅からの高低差は
約300m。
榛名湖では、
今月1日から
ワカサギ釣り(ボート釣り)が
解禁になったそうです。
釣らないけど、
ワカサギの天ぷらは
とっても美味しく
いただきました
8月最後の日、
台風がまだ
これから
こちらに来るのかどうか
という頃でしたが、
雨模様の空だったのに
いつの間にか
硝子戸の外が
赤くなって来たなぁと
思って見てみると・・
こんな感じ
18:11分
あれーきれい!!と
見ていると、
刻々と変化していく。
18:20分
水たまりに
夕陽が映るので
いっそう幻想的。
18:25分
思わず見とれてしまいました。
さて、
広報紙の
仕分け作業はというと、
概ね済んで
3箱に収め、
やれやれ・・
あとは郵送分を
封入すれば完了なんだけど、
それも
それなりに時間かかりそう・・
早く自分の仕事を
進めたいなぁ
市内で活動している
子ども食堂
「かがやき食事会」
8月の
活動報告が届きました
「かがやき食事会」は
地域の子どもたちの
居場所として
定着しています
今回は
管理栄養士さんのお話も
あったそうなので、
子どもたちにも
楽しい勉強会と
なったことでしょう
キウイフルーツの力の
お話があったとのこと
やっぱりキウイって
健康にいいのねと
私も再認識(*^^*)
最近
朝フルーツに
加えていたので、
ちょっと
嬉しい!!