地元新聞に連載していた
「SDGs 輝く未来へ」最終回で、
ウィズの活動が記事になりました
掲載いただき、ありがとうございます!
字が小さくて
少々読みにくいかと思いますが、
ブログからもお読みいただければ
とっても嬉しいです

ちなみに、
どうでもいいことではありますが(^^;)
文中にある「高橋絹子さん」は
私ではありません(笑)
これからもスタッフ一同
様々な面で精進していきたいと
あらためて思っています!!
いつもブログをご覧くださる皆様、
ありがとうございます

新年度も
どうぞよろしくお願いいたします
3月26日(土)の
ふじの咲く丘から庚申山の様子です!
濃いピンクの緋寒桜ほぼ満開


可愛いピンクの枝垂れ桜は八分咲きくらい


どちらのピンクも綺麗

染井吉野はまだ蕾でした。
今日あたりはかなり咲いていることと思います
26日はこんなカンジ。
ピンクの蕾です


里山の緩い坂道の木々は
まだ冬の雰囲気。

清掃ボランティア中の
地元の少年野球チームの子供たちがいました
少人数に撮れてしまっていますが
実際は大勢いたんですよ(^^;)

新しいベンチが設置されていました。

踊子草。
もう少しすると
もっとグラデーションの綺麗な
紫色になるかな。

こんなに多種の野鳥が
いるようです。

前回のときは
河津桜にたくさんのメジロが
来ていました。
鳥は可愛くて大好きですが
スマホで撮るのは無理ですね・・
とお~くに
鳥らしいのがいるみたい、
というふうにしか撮れません

ハクモクレンも
ちょうどいい咲き具合。

少しだけネモヒィラ。

可憐な水仙。

これは何かと思ったら、
ジャーマンアイリスと
書いてありました。
二次元の絵みたいなペタンコの葉でした

紫陽花も柔らかな緑の葉が育っています。

たくさん紫陽花があるので、
時期には綺麗なことでしょう。
曇り空の
ちょっと風の冷たい中でしたが、
春の花たちは元気でした!!
3月24日付毎日新聞の切り抜きです。
こちらもプラごみ削減の記事です。
転載させていただきます。

箱入りまとめ買い用の飲料に
ラベルレスを取り入れるだけでも、
プラスチックゴミ削減に
効果大なのですね。
ラベルを剥がす手間が省けるのも
ホント嬉しいですよね!!
4月1日から
「プラスチック資源循環促進法」が
施行されるとのこと、
この記事で知りました。
勉強不足でした・・(^^;)
藤岡市総合学習センター利用制限緩和の
お知らせです。
〇 期 間:R4年3月22日(火)~
〇 内 容:
1、総合学習センター学習室
〇北棟・南棟全学習室、
囲碁将棋ルーム、
通常通りの利用可です。
〇北棟1階交流サロン
通常通りの利用可です。
〇南棟1階談話コーナー
社会福祉協議会来訪者、
印刷機利用者(少人数で)
利用可です。
2、総合学習センター体育施設
〇体育館・武道場ともに
通常通りの利用可です。
※不明な点につきましては、
学習センターまでお問合せ下さい。
℡=0274508228
※ 今後の動向により、
変更の可能性あり。
変更があれば、随時お知らせいたします。
〇 ウィズ開館時間
月~土 午後1時~9時まで
(通常通りです。)
※ウィズ開館時間内の印刷機利用出来ます。
日・祝日、第1月曜日は
ウィズ休館です!
よろしくお願いいたします!

寒咲き菖蒲 3/17撮影
今回も
春のイベント案内です!!
コロナ禍で中止が続いていた
ふじウォークも、
今年は開催予定です
毎年このイベントを見ると
春爛漫を感じていたので、
開催出来ないことを
寂しく思っていました。
今年は予定通り
開催出来ることを
願っています。
花を愛でながら
春ウォーキングを楽しみませんか?
詳細は下記の通りです


追伸
今日は寒い雨の一日となりましたが、
春の花は日に日に開花しています(*^^*)
サクラゲンカイツツジはそろそろ満開!!

おかめ桜も
いつの間にか咲き始めました!!

3/17 10:45頃撮影(2枚とも
)