昨年に続き、
今年も
アンブレラスカイ
見てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
5月25日
甘楽郡甘楽町小幡
甘楽総合公園にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/d27c6950e0612042f5a56a94422aeba2.jpg)
今回は
お天気が良かったので、
歩道に
傘の影がくっきり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/a76aabd2fd6150b44cfc56b275861c7c.jpg)
こんなに
はっきり映るのね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/a84e436a359dee34577769a20143b24c.jpg)
昨年より
アンブレラの道が
長くなったと
聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/10/9b04d36123a7d69b3fac8e4e85831c29.jpg)
いい感じに
風もあったので、
ほわほわと揺れて
和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/7048c3a37004f149da8099fcc719a89e.jpg)
クラゲみたい(*^^*)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/7223deb4a6d2200b87dc78cd32012f07.jpg)
緑も豊か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/417fb5ed0e756dd94173dbd35b941faa.jpg)
アンブレラと
影と
透けて映った新緑と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/366dd569e86be64b2f07f1e5c6f293b0.jpg)
シャボン玉みたい(*^^*)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
富岡しゃくやく園にも
立ち寄りました。
出かけた日の翌日が
今シーズン最終日との
ことだったので
花は少なくなっていましたが、
きれいに咲いているお花も
まだありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/f71691610bb6df8b75a791fb49ec0e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/889a2353b4a90d0b262af3d269c0944a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/8d1a85588900a79b2840b7ffdcc17a8e.jpg)
初めての
しゃくやく園でしたが、
丘の上の
素敵なお花畑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/bc9dd1e3d5caf79a35593c7deaa97e3d.jpg)
どちらも
良い散策と
なりました。
子フェス報告が済んだので、
5月3日GWの
新緑写真です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/86e6faf116f54965eaa089e4fd6653e0.jpg)
日本三大峡谷の一つ
清津峡を
歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/6574fac4dee03c48cdd217a47f1e4648.jpg)
終点地点の写真ですが、
写っている人影は
知らない人です(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/6d48a4f23b7ca7c6bdf25cd76fe559f8.jpg)
人出も多いし、
皆、映え写真を撮るため
なかなか移動しないので、
順番を待っていたら
いつになるかわかりませんので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
どなたが映っていても
シルエットだからいいかなぁと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/7435d1f36caef36d0c928a882d3947b4.jpg)
トンネル入り口。
新緑が
きれい!きれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/0f32526a72244fbd2edb5c7ef5f783d0.jpg)
トンネル内。
全長750mとのことなので、
学習センター遊歩道一周と同じ距離。
往復するから、
二周するのと同じですね。
もっと長く感じたけどね~(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/8c30eac8dc106bc9d752a1386e6bec63.jpg)
トンネル途中も
景色が良いです(^▽^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/a2f9f696016599d9367f68d2f5eb0a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/eaf3d7b94daeaf25fbedf70dea3a489a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/10/f4138000aa954bf143cd064b2fb39f0e.jpg)
何カ所か
こんな感じに
横から
景色が見られるように
なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/8c2f26a9e3e2660ccca3d6dd95c25795.jpg)
友人は
紅葉の季節に
出かけたそうです。
それもまた良いだろうなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
素敵なショップも
ありましたよ。
一口ケーキと
人参ジュースを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/431d386e87d16845fd37db0fdb97e9c0.jpg)
パンフレットを見ると、
あらためて
こんな山奥だったのね、と
思います。
緑がきれいなはずだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/ecf427ef61998010439f18656fd3b5cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/6adc4d80ad8babce600c0b3917c27b54.jpg)
その後
長野県に足を延ばし、
飯山市の
菜の花公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/b77beb35e97af5e39fc5e1198d3ab9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/fbccc08037e8a9dcc357a06a7ca6444a.jpg)
例年より
開花時期が
早かったようで、
3日には
もう菜の花は
少なくなっていましたが、
とにかく清々しい景色に
身体も頭も
リフレッシュ出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/c21d56438a530805f7b6fe93e25cb191.jpg)
雪だるまが
残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/d5482989994116d2036c64d81a5ae75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/ef968ff63f0b374d4f9da29c6ee5dfa9.jpg)
緑は
目にも心にも
優しいです。
12日の子どもフェスティバルでは、
ご紹介している通り
今回も、
中・高・大学生の
ボランティアさんが
とっても活躍してくれました!
体育館入り口で、
外履きの靴に
体育館内用にビニールを
かぶせる仕事も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/29/870d1b8122d2d30fbf80f457c0c3bce5.jpg)
こんな便利なモノが
あったんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今回初めて使用しました。
くるんと
靴ごと包みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/b0081e192a01d6134f924b45b75b87c7.jpg)
そして、
こちらも初の試み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/a1f34ba1f738af22e26192a3799052eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/414955cd3ab2bd3c49e8e919fa0a4774.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/bb71bd2c76f5424d94b2278f5bc8dfde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/852d3aafa44b8d6bf3f38b7b5c702890.jpg)
藤岡市は今年、
市制70周年の
記念の年を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/2cf6d4cf8b97b1da68d25e9f72d7e338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/9c9926576680a6b95e3a6904bb0c0107.jpg)
子どもフラダンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/001eb8f8cb994deb4759f8669d184a96.jpg)
会場内の雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/8e66354ea332233cd733c42c7be529b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/6cd0f8ca960b02b1097d8a35206f428e.jpg)
再び外の様子。
体育館入り口の
アンパンマン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/3fc41ce066b78ccfba4301cd6e566ac0.jpg)
紙ヒコーキ作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/57be1905f3c79c08f0337366a4083241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/4ff30e2068e4318162e73776e9a4df56.jpg)
これも楽しそうね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6f/9484601d68517e2235620cdfee55c023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/279b5d8093c22c63555ab1aea2372983.jpg)
大人気で
完売した焼きまんじゅう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/4d7395658ff1ca76c3ea7f9a33da04b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/93ed02d676a345b593e4d5f110815689.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/8ceec94c7a14433458f53ceb985e49fd.jpg)
良く撮れてる
木登り写真も
もう一枚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/16f445170cef0ed1f4a0189fa06a4616.jpg)
協賛企業様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/26/c0692473976eafc183f39c181ee43508.jpg)
そして、
子どもたちが
絵を描いた鯉のぼりが
上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/8bc979653cc3b23d62155e3acc7d5920.jpg)
その後
片付け。
高校生が
重い備品を運んだり
積んだり、
良く働いてくれました
!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/4ada7328f68b10d4d3b67105f4929cf1.jpg)
会場を移しての
初めての開催、
課題も残ったようですが、
(たとえば駐車場が足りなくなった)
それも踏まえて、
来年はさらに
楽しいフェスティバルになるよう、
工夫していきましょう(*^^*)
新緑の季節のイベント
子どもフェスティバル
3回の開催報告、
ご覧くださり
ありがとうございました!!!
12日の子どもフェスティバル
開催報告続きです!
体育館内も
様々な体験コーナーが
賑わいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
子どもフリーマーケット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
可愛いものがいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
お安くてお買い得!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/7aa2c1c7b0761bc8d961034d69e0d3c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/75d07ea2b42b05ab50a7ba3c09e93513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/8283f78354a2ea255a0e9b16fee05369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/393016fd8f17349f55f1b8ee906d9051.jpg)
ウィズの
お花マグネット作りコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/50c3cf1f8cd9b21c4da9da7197e2f94a.jpg)
大学生のボランティアさんが
作り方を指導してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/de4b960bddc2ae1e70c5f272a1eb1834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/e73263bda2a4ecd18e9c16646c04de49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/378c52cefb0256cfe53afd0655f84533.jpg)
県議さんも
参加してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/086311557d7a8081797ed25e4ebcf7e6.jpg)
こんなのが出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/1b42a21c0036d56b3ca63aa05e5b47d5.jpg)
群馬ヤクルト販売の
健康促進コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/2d4215436eae77ca2c8f9f075f0a0886.jpg)
これ、かわいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/243e2c753fd62a2f0eb5a9b58de44bbd.jpg)
かわいいと言えば
こちらも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/2777e50982dc31ae431a4db12936e05a.jpg)
救命法ではいつも
成人上半身の人形で
胸骨圧迫の実習を
させていただいていますが、
子供、赤ちゃんの人形
実物を見るのは初めてでした。
全身があるせいか、
なにやら現実感がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7e/c08874113ab71f8da85d6abc4b5050da.jpg)
子どもたちが体験できるのは
いいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/66/668a8381956e7e30590dc1505ab31bd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/7bbe508b3274618ebd24536d8516f32d.jpg)
学研のブースは
時計を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f0/59fbb01a90b8fd875bfac98279d83eda.jpg)
作り方指導は中学生ボランティアさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/d94f330a14478e404993275572344054.jpg)
堀越二郎ヒコーキの会では
パイロット体験コーナーが
大人気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/66e7a88467024e70c49ca599daa11aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/facf670f1ddb54f1df1cc578bbbb0e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/ea07e7a0ef5fb177a57a946a93f3b95d.jpg)
コープぐんまの
くじ引きコーナー。
何がもらえるかな?(^▽^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b9/8d02f4fefdc81e29f40011827fe98d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/e15364d6dcdd739d7a8c352af8f15077.jpg)
新町スポーツクラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e9/dd78cdad4cd546be69d7d3e23e8e292d.jpg)
藤岡中央高校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/48/9fc925c40fb3cfba65fc821c8e4d46a8.jpg)
中央高校ブースを
上から見たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/8b7717dd9630557565475e78228365f8.jpg)
中学生
高校生
大学生
みんな頑張ってくれました!!
次回もう一回
報告させてくださいね(*^^*)
子どもフェスティバル
開催報告続きを
記事にしたいところですが、
ちょっと休んで花写真。
何しろ
次々と咲いては
散ってゆくので、
どんどん移り変わります。
可愛い子が咲きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b6/2c13c18df1496aed00f5980ae67b87d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/47b01964971995e3d9e72b93c39892e6.jpg)
薔薇もまさしく今!!ですね(^▽^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/53ff13d68857d3a2b4cd78e9775d6298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/01cbb9dff5ca5eebccdd6e645cc66989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/e57d7957f11cf3e8a245bcefc86c4128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/0515b485246142309d7e58179a46aa43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/99f31bc54dc087aceabddad0a0b8583c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/c7711c5eff269387f38b44d0710d40af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/f8d6c660c1b20182a469cf00fb0d6b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/29b980b6dab51c2886050cad53ae1551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/059e28a845ff5bf4ef239ce87c761e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/30bece62e6f86cb030d97b1605769d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/7f09453296a59822ca868cd4a2f88659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/09d4615d465bbc6195154c0f03ade1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/9068702b83d11a6f4255f836b03fc13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/1e1453c053c336836366ff83d79b9f9e.jpg)
終ってしまった薔薇も
せっかくなので👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/e9ea39516582080e35adadcbc7c92a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/74d573b6c2e437f9220983208915d68b.jpg)
そして、
今年も薔薇ジャム買いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
やっぱりこの季節は
ぜひ食べたい!!
(自分では作れないから買うばかり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/a76603d0b05152d852e8f5ea3b16358f.jpg)
きれいな赤色は
自然の薔薇色です。
なにより
薔薇の香りがいいよ~(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/9f4d9f14027d8bd037e1e1c6a414a5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/afa6782968eaa88908515f36a29724b7.jpg)
怖ろしい真夏が来る前の
ほんのひとときの
心地よい季節が、
あっ!!!と言う間に
過ぎゆこうとしています・・