群馬の森にある県立近代美術館にて
明日27日まで開催中の
「デミタスカップの愉しみ」展を
観覧してくることが出来ました。
会期中、コロナ禍で休館となり、
行けなかったなぁと残念に思っておりましたが、
会期延長となり、なんとか観て来られて
嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
19世紀に確立した
ヨーロッパのテーブルウェアの様式の中で、
濃い珈琲を飲むための小さなカップ、
デミタスが誕生したそうです。
1860年代頃から
日本的なジャポニズム様式
⇊
世紀末にはアール・ヌーボー様式
⇊
1920年代からは
アール・デコ様式
というように、流行が変遷していったそう。
撮影可だったので、
気に入ったカップを
撮らせていただいて来ました。
以下、ご覧いただければと
思います(^▽^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/296bbd5e3a60fda55a046af7f7f030bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/d5032cafbd8d493e5005e62f6344bd82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/7681047efc062e2c42d16eaca2cc17ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/de/610803dbce4a6fa22ebc979cb0f5242c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/82/5a4713437a191ac79206f0b62f500ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/534b5f0b825614500316d27a4b2aae34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/27ff36e747ed5000bb4a2c44029caf82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/b53750a6bea19432a0f83b75c9734d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d8/42bc21b39c090153d7d47eb027121559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/9dc495f16e38dd5e4afad5ea425ba9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/f3976b24feffce7e04fd9dbd91665d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/8cb66d577a7c2653e939069b3e2f8370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/1b9d20d60bffcd144af384154f18896b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/75c6b82ae96ddcc22d024982caecf9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/a41946d7f65048a40a02efcdaea25891.jpg)
上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/b792b2263002901235b91724491e5e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/c98685f48b3d11641e2cb10663663459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/6a831b8afe7962382700f3b5692aaa92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/c1022241140478fef0c54cfcd30a635a.jpg)
会場の雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/93/138d505ab83c806001db11d93c860b78.jpg)
詳しいことは全く知りませんが、
とにかく綺麗で可愛くて、
目の保養になりました。
夢の世界のようでしたよ(^^*)
どれも素敵ですが、
私的には、
蝶々のと苺のと
上から6枚目のピンクのが
印象的でした!
コロナ禍で
美術館にもずいぶんご無沙汰だったので、
とても良い時間でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今後は、渋谷の松濤美術館で開催されるようです。
お近くの方にはオススメです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
昨日の群馬の森。
梅雨の晴れ間で
爽やかでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/90c1978fe9b753ed58b118dbe9ae2708.jpg)
藤岡市総合学習センターでは、
新型コロナウイルス感染症防止対策
県警戒度4から3への引き下げに伴い、
6月21日(月)より利用制限を解除致しました。
ご来館の際は、
引き続き感染防止へのご協力を
お願い致します。
〇 6月21日(月)~通常開館中
(※ 但し、まん延防止等重点措置対象地域からの
利用は引き続き不可となっております。)
※ 今後の感染拡大の状況により、
内容変更の可能性あり。
変更があれば、随時お知らせいたします。
〇 ウィズ開館時間(通常開館しております)
月~土 午後1時~9時まで
日・祝日、第1月曜日休館です!
よろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/606b29295d03b1f5490f84de0da0bb0b.jpg)
お題の「紫陽花」を見て、
湯島聖堂の紫陽花を
想いました。
数年前に訪れたときは、
まだ梅雨時ではあっても
7月に入っていたので、
そろそろ花も終わりの頃でした。
それでも
雨模様のどんよりした空の下、
「紫陽花が綺麗だった」と記憶しています。
ニコライ堂から聖橋を渡り湯島聖堂へ。
聖橋、いいですね・・。
大好きです。
両岸のふたつの聖堂を結ぶので
その名がついたそうです。
紫陽花と結びついた記憶です。
以下は、
今月11日に
身近なところで撮った紫陽花写真ですが
ご覧いただけたら嬉しいです(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4a/1f7ee471474dd7955e28a992028c1527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/4685c5104a00ac94e7f1ef85be6b4206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e3/0c017a7ead5774b0a28605ffb4728804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fa/e7fd130bd133edbed8fedf202e025e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d4/069918234489ddb4b22ce3b81778ad8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/00b2786a4b55f491a1d6bfbed7c86732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/138fbedbe5f0071a15240fd14071043e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/8c506117a41410144206719a69bdf6c3.jpg)
一昨日、昨日と
爽やかな梅雨の晴れ間となり、
夕焼けがとっても綺麗でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
午後7時15分くらいだったでしょうか、
西の空は青とオレンジが幾重にも重なって、
それはそれは美しかったです!!
さて、そんな今日この頃、
以前当ブログで
ポポーの赤ちゃんということで
お写真アップした果実が、
このところ急に大きくなってきたみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
こちらは5月15日にご紹介したポポーの写真。
小さい実が4個くらい付いていましたが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/b0f58ae6d2e3d93d9decedaad6224744.jpg)
こっちは昨日撮影のポポーの実。
2個になってしまった・・(^^;)
まだ木が小さいので、力がないのか、
途中で落ちてしまったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/834509a76133a03adff96f7789662e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/0ff1166340abf5259170dc2a703a5ad6.jpg)
でも2個、秋に収穫出来るかなぁ・・
出来たらいいなぁ。
ところで、これはなんだと思いますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/1f3eafa71d839c97b907069fe17cc243.jpg)
NHK大河ドラマ「青天を衝け」で
渋沢栄一の生家中の家(なかんち)が生業として
栽培していた藍です。
詳しいことは知りませんが
藍もこの季節元気です。
ラベンダーも元気です(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/558b52a20e097a74684ef7ec17c9f773.jpg)
6月・・けっこう好きな季節です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
藤岡市の小高い丘にある公園
ふじの咲く丘は、
藤だけでなく、春には桜が見事で、
今は紫陽花が綺麗です。
ちょっとした紫陽花ロードが出来ていて
十分楽しめました(*^^*)
季節ごとに
お花が楽しめる公園になって来たのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
一週間前のお写真です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
紫陽花色々です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/939ddcc65a35a40225862e674500c4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/0113738df1c5040fae42b16321bc3967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/39733c646bd3d79d6dc0a0438a72a5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/b65ed0c491b93763d654858d7c3a1c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/7989cddd27427e74aea9c62cbb15f731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/9583da3cfe248610bfddcd79c74bfbf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/81c9ef166b03cda00bb0acd7c2fc7954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/6aecf14ac3707654ebf7b7725797e55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/d98a5296f4cc3b6c172d558f35f9d4e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/c7fa216e7e5d75c94fdda5fdeee30254.jpg)
ふれあいの道という坂道の遊歩道は、
森林浴に最適です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/59/7558535c564d53dfd6d720c5b4ac75e4.jpg)
秋には、紅葉のお写真もご紹介出来たらと
思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)